買取店一覧

【呂藝】口コミ6件を調査してわかった着物買取のリアルな評判

「呂藝で着物を売るかどうか迷っている…」
「口コミは良い?悪い?」
「細工物教室をしているのは知っているけれど、買取は?」

呂藝で着物買取を利用しようと思っても、このように悩んでいる方も多いのではないのでしょうか。大切に扱ってきた着物だからこそ、納得のいく査定をしてくれる買取店に買い取ってもらいたいですよね。

そこで、この記事では、口コミサイトやグーグルマップから集めた、呂藝の口コミ6件を調査し、呂藝の着物買取のリアルな評判についてまとめました。

管理人
管理人
口コミ調査を通して、呂藝が本当に信頼して利用できるサービスなのかがわかります。

また、口コミを調査してわかった「呂藝の買取実績と買取相場」「呂藝のメリット・デメリット」「呂藝で失敗しない2つのポイント」なども合わせてご紹介します。

あとで後悔しないためにも、今回の記事を参考にして、呂藝の着物買取を上手に利用しましょう。

呂藝の口コミ6件を調査!

調査の結果、呂藝には良い口コミが6件ありました。

悪い口コミは見つかりませんでしたが、良い口コミにも「着物買取」に関するものは見つかりませんでした。

管理人
管理人
全体的に、呂藝の着物買取に関する口コミそのものが不足していることが考えられます。

呂藝の全体的な感想や、着物以外の買取における接客対応についての口コミをもとに、接客などの特徴をおさえましょう。

呂藝の良い口コミ

まず、呂藝の着物買取には、次のような良い口コミがあります。

良い口コミ

  • 丁寧な査定
  • 予想以上に高値がついた

実際の口コミを見ていきましょう。

店主が気さくな方でしたので、満足いく値段で買い取って頂けました

出典:グーグルマップ

大変満足のいく価格で買いとってもらえました

骨董に詳しい方でよかったです

出典:グーグルマップ

祖父の大事にしていた骨董品を譲り受け、長年保管していましたが、価値も分からなく、興味を持てなかったため、価値がわかり、大事にしていただく方に持ってもらった方が良いと思い、エキテンで調べて、LINE査定をされていたので、見てもらいました。

自分の予想を上回る価値があることがわかり、買い取っていただきました。とても良かったです。

出典:エキテン

実家のリフォームの準備をしていたところ、亡父が昔集めていた骨董品が見つかりました。

大量なので箱から出すのも面倒でしたが、出張してもらえる骨董品店を検索し、呂藝を選びました。

骨董だけでなく、古い箪笥・日用品・建具にも値が付いて、早く片付き喜んでいます

出典:タウンページ

形見分けの前に、電話で数軒の買取店やリサイクル店に問い合わせました。

「やっぱり手元においておきたいと思った場合は、買取成立後1週間まで返品できる」と言われたのが、呂藝に依頼する決め手でした。

返品は結局しませんでしたが、気持ちの踏ん切りがつきました。

対応も丁寧で、買取額にも満足しています。

出典:タウンページ

お茶のお稽古をしていた頃の道具類のうち、お気に入りの物以外は処分したかったのですが、持ち運びが大変で困っていたところ、呂藝を紹介されました。

対応も丁寧で、買取額にも満足しています。

出典:タウンページ

呂藝の悪い口コミ

呂藝について、悪い口コミは見つかりませんでした。

呂藝を利用するうえで気をつけておきたいメリット・デメリットについては、この記事の「呂藝のメリット・デメリット」をチェックしましょう。

口コミ調査でわかったリアルな評判

ここまで、呂藝の口コミをご紹介しました。

口コミ調査から、次のようなことがわかります。

呂藝の評判

  • 丁寧な接客
  • 知識豊富な査定
  • 予想以上の高額査定

悪い口コミは見つかりませんでした。ただし、着物買取に関する口コミは、良い口コミも悪い口コミもないため、着物買取の評判や実態は不明確な部分があります。

管理人
管理人
呂藝の詳しい特徴については、次の見出しで詳しく解説します。
呂藝で無料査定

呂藝の基本情報

  1. 古布と骨董品を買取
  2. 出張・店頭・宅配買取に対応
  3. LINE査定もOK
出張店頭(持込)宅配
買取方法
対応エリア関東中心杉並区の店舗全国
査定額の支払い日査定当日査定当日非公開
査定額の支払い方現金手渡し銀行振込銀行振込
手数料無料無料送料:無料
返送料:非公開
備考宅配キットなし
その他サービスLINE査定
営業時間店舗運営: 11:00~17:00
買取専用ダイヤル: 9:00~20:00
※定休日:水曜日・木曜日
運営会社

『呂藝』は、1985年創業の古布(こふ)・骨董店です。布細工の教室も行われています。

買取事業では、着物や骨董品、人形、和楽器、民芸品を買い取っています。

『呂藝』では、出張買取・店頭買取・宅配買取に対応しています。出張買取は、関東一円を中心に、全国で対応可能となっています。宅配買取も全国から送料無料で利用可能です。

店頭買取は、杉並区の店舗のみでの対応となっています。店頭買取では、査定額の支払いが現金手渡しではなく、銀行振込である点に気をつけましょう。

呂藝の特徴

基本情報をおさえたうえで、次は呂藝の特徴を詳しく解説します。

呂藝には、次のような特徴があります。

  1. 古布と骨董品を買取
  2. 出張・店頭・宅配買取に対応
  3. LINE査定もOK

以下、1つずつ解説します。

❶古布と骨董品を買取

呂藝は、古布と骨董品の買取・販売専門店です。

このため、着物では、江戸・明治・大正時代に作られたような、古い着物やハギレが買取対象となっています。

また、帯や和装小物も買取が可能です。

買取店によっては、「比較的新しい着物でないと買い取らない」としているところも多いなか、古い着物を買い取っている点が特徴的です。

❷出張・店頭・宅配買取に対応

呂藝は、出張買取・店頭買取・宅配買取の3種類に対応しています。

出張買取は全国対応となっているのの、以下の「関東エリア」での出張が中心となっています。

  • 東京都
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県

店頭買取では、杉並区の店舗のみでの実施です。店舗では、古布や骨董品の販売も行われています。なお、店頭買取では、査定額の支払いが現金手渡しではなく、銀行振込となっています

宅配買取は、全国から送料無料で利用することができます。宅配キットなどのサービスはないため、ダンボールの用意や集荷は自分で行う必要があります。

❸LINE査定もOK

呂藝では、LINE査定を実施しています。LINE査定とは、公式LINEに画像を送るだけで、だいたいの査定額を教えてもらうことができるサービスです。

本格的な査定の前に、簡易的な査定を受けることができるという点で便利です。

呂藝で無料査定

呂藝の買取実績と買取相場

以下の表は、呂藝での買取事例の一部です。

買取画像買取対象品買取額
子供着物(麻地、明治時代)非公開
子供着物(戦前)非公開
子供着物(大正時代以降)非公開
古い着物を解いたハギレ(ちりめん)非公開
アンティーク帯・着物(戦前)非公開
子供着物(明治時代)非公開
腰巻布(江戸時代後期)非公開
帯留(香川勝廣造 作、大正~昭和)¥95,000
管理人
管理人
江戸〜大正時代の品の買取が中心となっていますね。

呂藝では、買取相場が特に公開されていません。着物買取業界での買取相場目安や、査定のポイントなどについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をチェックしましょう。

https://着物買取の極.jp/kimono-souba/

呂藝で無料査定

呂藝のメリット・デメリット

ここまで、呂藝の口コミ評判・特徴・買取実績と相場をご紹介しました。この項目では、呂藝に着物買取を依頼するメリット・デメリットをまとめました。

呂藝のメリット

呂藝には、以下のようなメリットがあります。

メリット

  • 古い着物が買取対象
  • 着物や帯を解いたハギレでも査定
  • 骨董品も買取

呂藝の最大の特徴は、江戸時代の着物など、年季の入ったアンティーク品を積極的に買い取っているということです。他の買取店では「古いので買取できない」と断られた着物であっても、呂藝では買取をしてもらえる可能性があります。

また、呂藝では、糸が解かれた状態の着物や帯も、ハギレや布として買い取っている点が特徴的です。他の買取店では、「すぐに再販できるように」という理由からか、糸が解かれた状態の布の買取例は見られません。

さらに、骨董品や美術品など、着物・帯・和装小物以外にも査定対象が多いため、まとめて様々なものを売ることで、結果として査定結果の合計額も多くなることが期待できます。

呂藝のデメリット

呂藝には、以下のようなデメリットがあります。

デメリット

  • 新しい着物の買取には向かない
  • 店頭買取が銀行振込
  • 宅配買取はキットなし

呂藝は「古布・骨董品買取」のお店であるため、ここ数年に購入したような和装品は、呂藝の査定対象として適していません

新しい着物・帯・和装小物を売りたい場合は、他の買取店を検討しましょう。

また、呂藝の店頭買取は、査定額の支払い方法が現金払いではなく、銀行振込となっている点にも注意が必要です。

宅配買取は、自分でダンボールを用意して、集荷を依頼しなければならない点がやや煩雑といえます。また、買取店によっては「成約から◯日以内で振込」と公開しているところもありますが、呂藝は振込タイミングに関する情報が公開されていません。

このため、宅配買取の現金化スピードが不明である点もデメリットといえます。

呂藝で無料査定

呂藝はこういう人におすすめ

メリット・デメリットをふまえると、呂藝は、次のような人におすすめです。

  • 江戸〜大正の和装品を売りたい
  • 着物の布やハギレを売りたい
  • 着物以外の骨董品も売りたい

「江戸〜大正時代の品など、古い着物・帯・和装小物を売りたい」「糸が解かれている状態でも買い取ってもらいたい」と考えている方には、呂藝がおすすめです。

また、「着物以外の骨董品をまとめて売りたい」という希望をもっている方は、呂藝を検討してみると良いでしょう。古布だけでなく骨董品買取にも強みがあり、1985年から続く老舗店だからです

呂藝で無料査定

呂藝で失敗しない2つのポイント

ここからは、呂藝で着物買取を利用する前におさえておきたい2つのポイントを解説します。

管理人
管理人
後悔をしないよう、査定申込の前にしっかり確認しましょう。

①証紙があれば忘れずに査定に出す

証紙がついていると、着物・帯の買取額は大幅にアップします。この点は呂藝だけでなく、すべての買取店において重要な査定ポイントです。

証紙とは、着物の品質や産地を証明する紙のことです。証紙は捨てずに、また忘れずに、着物と一緒に査定に出しましょう。

証紙の有無によって、査定金額が倍以上変わってしまう場合があります。

②申込前にLINE査定を受けてみる

「せっかく査定してもらったけれど、結果的に買取不成立に…これなら最初から申し込まなければよかった」と思うのは嫌ですよね。

呂藝は、LINEでの査定に対応しています。申込の前に、LINEで簡易的な査定を受けてみるのがおすすめです。特に、呂藝の着物買取は古い品の査定が中心となっているため、「手元の着物が呂藝で買取可能かどうか」という点は、事前に知っておくべきです。

LINEでの査定結果に満足できそうであれば、買取を依頼しましょう。もし期待ができなさそうな場合は、他の買取店を検討してみましょう。

LINE査定の方法

公式サイトの下部にある、「LINE査定はこちら」をタップします。

自動的にLINEに移動しますから、「友だち追加」を行いましょう。

自動メッセージで、LINE査定に必要なものについて指示がありますから、こちらにしたがってLINE査定を行います。

呂藝で無料査定

呂藝の利用方法

出張・宅配買取は申込必須

出張買取と宅配買取では、まず査定申込が必要です。

店頭買取に関して、予約の指示は特に明記されていませんが、心配な場合は事前に電話をしましょう。

申込方法は、「フリーダイヤル」と「査定依頼・問い合わせフォーム」の2種類です。好きな方を選びましょう。

フリーダイヤル

公式サイト記載の「買取専用TEL」のフリーダイヤルから電話をかけましょう。

査定依頼・問い合わせフォーム

公式サイト上部の「Mail」をタップすると、「査定依頼・問い合わせフォーム」が表示されます。必要事項を記入しましょう。

記入が完了したら、内容を確認し、問題なければ送信しましょう。近日中に、電話やメールで折り返しの連絡が届きますから、出張買取や店頭買取の日時を決めたり、宅配買取の手続きの説明を聞いたりしましょう。

宅配買取では、折り返しの連絡が届いてから査定品を発送しましょう。

出張買取の流れ

呂藝の出張買取は、以下の流れで利用することができます。

①査定を受ける

申込時に決定した日時に、出張スタッフがあなたの自宅を訪問します。

②成約・現金化

査定結果に満足できたら、査定金額をその場で現金で受け取ることができます。

店頭買取の流れ

①好きな日時に店舗を訪ねる

杉並区の店舗(東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F)を訪ねましょう。

水曜日・木曜日は定休となっています。

②成約・現金化

査定結果に満足できたら、その場で成約となります。

呂藝の店頭買取は、現金手渡しではなく、銀行振込となっています。

宅配買取の流れ

呂藝の宅配買取は、以下の流れで利用することができます。

①梱包・発送

呂藝には無料宅配キットがないため、ダンボールの用意や集荷の依頼を自分で行う必要があります。

管理人
管理人
梱包では、査定品だけでなく、以下のものも忘れずに。
  • 身分証明書コピー
  • 振込先銀行名・口座名義/番号

身分証明書は、運転免許証・パスポート・保険証などが該当します。

②成約結果の連絡を数日待つ

査定結果の連絡は、電話またはメールに届きます。

③成約・銀行振込

成約次第、銀行に査定金額が振り込まれます。

呂藝で無料査定

呂藝でよくある疑問を解消

最後に、呂藝でよくある疑問を、回答とともにご紹介します。

Q.呂藝での「古布」の定義は?

呂藝は、古布と骨董品の買取・販売店です。

「古布」は文字の通り、「古い布」「布の骨董品」を表します。具体的には、呂藝では以下のような条件の品が「古布」として買い取られています。

  • 刺繍や染物、ちりめんの布
  • 着物や帯を解いた状態の布
  • 100年以上前の着物

刺繍やちりめんの布の例としては、江戸ちりめん・錦紗(きんしゃ)・ヨーロッパ更紗(さらさ)・インド更紗などが挙げられます。

また、100年以上前の着物は、「着物」ではなく「古布」として扱われ、買い取られています

まとめ

以上、この記事では、呂藝の口コミ評判を分析したうえで、呂藝の買取実績と買取相場、特徴やメリット・デメリット、利用方法などを紹介しました。

管理人
管理人
古い着物や骨董の買取に特化した老舗店であることがわかりました。

あとは、呂藝の特徴をもとに「自分の希望に合う買取店か」という視点で利用するかどうかを見極め、本記事の「呂藝で失敗しない2つのポイント」をふまえて査定当日をむかえましょう。

呂藝で無料査定

\迷ったら本サイトおすすめ買取店で!/

着物買取店選びに迷ったら、本サイト認定の優良出張買取店をおすすめします

優良買取店の出張買取なら…
  • 専門性や信頼性◎
  • 家から一歩も出ずに買取完結
  • 査定当日にその場で現金化
  • 重い着物を持ち運ばなくて済む

ここからは、本サイトの独自の評価基準で★3.5以上を獲得した出張買取店を19選紹介します

続きはこちら

関連記事はこちら
買取店一覧

【六角堂】着物買取の特徴と利用者の口コミ評判

2020年12月10日
【公式】着物買取・出張買取のことなら着物買取の極
「六角堂で着物を売るかどうか、迷う…」 「他の買取店との違いは?」 六角堂で着物買取を利用しようと思っても、このように悩んでいる方も多いのではないのでしょうか。大切に扱って …