今回ご紹介する着物買取店は『福ちゃん』です。
中尾彬さん・池波志乃さん夫妻がイメージキャラクターを務めていることでおなじみです。また、テレビCMを見たことがあるという方もいらっしゃるかもしれません。
この記事では、『福ちゃん』の特徴を詳しく解説します。
『福ちゃん』の基礎情報
着物買取『福ちゃん』の基本情報をまとめました。時間がない方は、ここだけ押さえましょう!
- 着物買取に強み
- 着物以外も買取対象品多数
- スタッフの対応が好評
買取方法 | 出張 | 店頭 | 宅配 | その他 |
---|---|---|---|---|
◯ | ◯ | ◯ | 遺品整理・買取,WEB査定,LINE査定 | |
買取エリア | 出張 | 店頭 | 宅配 | その他 |
全国 | 9ヶ所 | 全国 | 遺品整理は一部地域,遺品買取は全国 | |
買取額の支払い方 | 出張 | 店頭 | 宅配 | その他 |
その場で手渡し | その場で手渡し | 成約から1~5 営業後に振込 | ー | |
手数料 |
| |||
営業時間 |
| |||
買取対象 | 着物、古銭、ブランド品、骨董品、貴金属、洋服、毛皮、お酒など | |||
未成年からの買取 | 18歳未満:✖️ | |||
運営会社 | 株式会社REGATE |
『福ちゃん』は、着物以外にも様々な品を買い取っている大手業者です。
当サイトが『福ちゃん』に取材をしたところ、着物は『福ちゃん』が最も力を入れている商材であることがわかりました。
公式サイトによると、利用者のうち90%の人が「買取価格」「商品知識」「対応」に満足しており、大好評を得ています。
『福ちゃん』では、出張買取・店頭買取・宅配買取に対応しているほか、遺品整理や遺品買取も行なっています。
さらに、画像を送信するだけで大体の査定額がわかる「WEB査定」「LINE査定」も実施しています。
なお、2020年6月現在、店頭買取に対応している店舗は、関西に5箇所、関東に4箇所の合計9箇所のみとなっています。
『福ちゃん』の特徴
続いて、福ちゃんの特徴を詳しくご紹介します。
①選べる7つのサービス
1つ目の特徴は、「サービスの種類が合計7つもある」という点です。
一般的に、着物買取の方法には、下記3つがあります。
- 出張買取:あなたの自宅に査定スタッフが来て査定をする方法
- 店頭買取(持込買取):店舗に品を持ち込み、査定してもらう方法
- 宅配買取:宅配で品を送り、査定してもらう方法
『福ちゃん』では、これら方法すべてに対応しているほか、遺品整理・遺品整理も実施しています。
- 遺品整理:スタッフが出張し、遺品の整理・片付けを行うこと
- 遺品買取:遺品を査定し、買い取ること
また、写真を送信するだけで、事前に大体の買取額を教えてもらうことのできる「WEB査定」「LINE査定」も実施しています。
整理すると、『福ちゃん』には、合計7つのサービスがあるということです。
- 出張買取
- 店頭買取
- 宅配買取
- 遺品整理
- 遺品買取
- WEB査定
- LINE査定
ここからは、各サービスの特徴を詳しく解説します。
出張買取の特徴
福ちゃんの出張買取には、次のような特徴があります。
- 全国対応
- 玄関先の査定OK
- 女性スタッフ指名OK(申込者が女性の場合に限る)
- 査定料・出張料・キャンセル料が無料
『福ちゃん』の出張買取では、全国で対応可能となっています。
希望の場合は、査定スタッフが部屋まで上がらずに、玄関先で査定してくれます。また、申込者が女性の場合に限り、女性の査定スタッフを指名することができます。
多くの買取専門店と同じく、『福ちゃん』でも、査定料・出張料・キャンセル料は無料となっています。
「着物は持ち運びが大変」という理由などから、着物買取では、出張買取を利用する方が多いです。当サイトが取材をしたところ、『福ちゃん』の着物買取でも、出張買取の利用率が高いということでした。
店頭買取の特徴
「店頭買取」を「持込買取」と呼ぶ買取専門店もあります。『福ちゃん』では「店頭買取」という名称です。
『福ちゃん』の店頭買取には、次のような特徴があります。
- 店舗は9箇所(関西に5箇所、関東に4箇所)
- 予約不要
- 査定料・キャンセル料なし
2020年6月現在、『福ちゃん』の買取店舗は、全国に10箇所のみとなっています。関西に6箇所、関東に4箇所です。
関西 | 大阪梅田店 |
---|---|
大阪心斎橋 | |
大阪天王寺店 | |
大阪緑橋本社店 | |
愛知名古屋店 | |
福岡大橋店 | |
関東 | 東京上野店 |
東京新宿FC店 | |
東京渋谷FC店 | |
神奈川横浜店 |
福岡大橋店は、2020年夏に新しくオープンしました。
どの店舗も予約不要ですので、好きなタイミングで訪れることができます。
もしくは、各店舗に電話をかけ、事前に予約をとることもできます。
また、多くの買取業者と同じく、『福ちゃん』でも、査定料・キャンセル料は無料となっています。
大阪心斎橋店・愛知名古屋店・神奈川横浜店では、買取だけでなく販売も行なっています。
宅配買取の特徴
『福ちゃん』の宅配買取には、以下のような特徴があります。
- 事前におおよその査定額を提示してもらったうえで発送
- 無料宅配キットあり
- 振込は成約から1~5営業日後
- 返送料は有料
当サイトが取材をしたところ、『福ちゃん』の宅配買取では、申込時に査定品の画像を送信し、だいたいの査定額を提示してもらったうえで、あなたが納得できる場合には申込完了となることがわかりました。
なぜ、大体の査定額を知ってから発送という流れになるのでしょうか。
『福ちゃん』では、査定額に満足できなかった場合や、値段がつかなかったものがある場合、返送料は本人負担となっています。
つまり、返送によって、あなたに余計な出費が発生してしまわないようにするために、事前に査定額を提示するシステムをとっているのです。宅配買取を実施している買取業者はたくさんありますが、このような丁寧な手順は、『福ちゃん』ならではの特徴といえます。
なお、買取専門店によっては、自分で箱を用意しなければいけないところもありますが、『福ちゃん』の宅配買取には無料宅配キットがあります。段ボールだけでなく、緩衝材も含まれます。
また、成約後の現金振込は成約日から1~5営業日後となっています。
遺品整理・遺品買取の特徴
『福ちゃん』は、遺品整理・遺品買取にも対応しています。
「遺品買取」は全国対応ですが、「遺品整理」は対応地域が限られています。
- 東京都
- 神奈川県
- 埼玉県
- 千葉県
- 静岡県
- 大阪府
- 奈良県
- 京都府
- 和歌山県
- 兵庫県
上記の対応エリアに住んでいる場合は、「遺品整理」と「遺品買取」を併用すると、遺品整理の利用代金から、遺品買取の金額が差し引かれるため、お得に利用できます。遺品としての着物も、もちろん買取OKです。
遺品買取では、出張買取と同じく、出張料・査定料・キャンセル料無料です。また、遺品整理では、以下のサービスが無料となっています。
- エアコン取り外し
- かんたん清掃
- かんたん消臭
- 遺品合同供養
- 貴重品書類輸送
- 立会い不要サービス
WEB査定・LINE査定の特徴
WEB査定・LINE査定は、どちらも査定品の画像を送るだけで、大体の査定額を知ることができるサービスです。
なお、WEB査定とLINE査定は、あくまでも「おおよその査定金額を、事前に知るための方法」であることに注意しましょう。
このため、査定額に満足できたら、「出張買取」「宅配査定」「店頭買取」から買取方法を選択し、あらためて行動しなくてはなりません。
②古い着物や和装小物も買取
『福ちゃん』の着物買取では、シミや色あせ、多少の傷があっても買取可能です。処分してしまう前に、一度査定してもらう価値はあるでしょう。
また、着物そのものだけでなく、次のような和装小物も買取対象となっています。
- 帯留め
- かんざし
- 草履・バッグ
- 帯締め
- その他(懐紙入れ、ネックレスなど)
③着物以外にも買取対象品が多数
『福ちゃん』は着物の買取に力を入れていますが、着物以外にも、様々な品を対象に買取を実施しています。
- 古銭/記念硬貨
- 切手
- ブランド品
- ブランド食器
- ブランド時計
- 骨董品
- 宝石/ダイヤモンド
- 金/貴金属
- 洋服
- 毛皮
- お金
このため、着物と一緒に、いろいろな物をまとめて売ることができますね。
④クーリング・オフに対応
『福ちゃん』は、クーリング・オフに対応しています。
成約から8日以内であれば、契約を破棄することができるのです。クーリング・オフの申請方法には、書面と電話の2通りがあります。
書面の記入事項や宛先、電話番号についての詳細は、福ちゃんの利用規約ページの10条を確認しましょう。
また、買取当日の成約時にも、査定スタッフからも詳しい説明があります。
『福ちゃん』の申込方法
『福ちゃん』の着物買取の方法には「出張買取」「店頭買取」「宅配買取」があります。また、「遺品整理・遺品買取」にも対応しています。
さらに、査定のみであれば、「WEB査定」「LINE査定」があります。
このなかで、事前の申込が必要なのは、「出張買取」「宅配買取」「遺品整理・遺品買取」「WEB査定」です。
なお、店頭買取は予約不要となっています。LINE査定も、事前申込の必要はありません。LINEで福ちゃん公式アカウントを追加し、トーク画面から直接査定を行います。
以下、申込方法を、買取パターンごとに解説します。
出張買取の申込方法
申込方法①電話
こちらの公式サイトにアクセスします。
「査定・買取について電話で相談」という、薄ピンク色のボタンをタップ(またはクリック)します。表示された番号に電話をかけ、申込をしましょう。
申込方法②メール
こちらの公式サイトにアクセスします。
「無料査定・ご相談はこちらから 最短1分でカンタン入力」という赤いボタンをタップ(またはクリック)します。
「お問合せフォーム」のページに移りますから、まずは、1つ目の記入事項「問い合わせ内容」にチェックを入れます。さらに、「出張買取」「宅配買取」「遺品買取(整理)」のなかから「出張買取」にチェックを入れます。
すると、フォームが出張買取申込用の内容になりますから、必要事項を記入していきましょう。すると、フォームが出張買取申込用の内容になりますから、必要事項を記入していきましょう。
- 名前
- 年代
- メールアドレス
- 連絡先電話番号
- 住所
- 買取希望のお品物(複数選択可)
- 質問1(記入した住所が自宅かどうかの確認)
- 質問2(急ぎかどうかの確認)
- 質問3(訪問日の希望)
- ご質問・ご要望
すべての記入が完了したら、「個人情報の取扱いに同意する」にチェックを入れ、「入力情報の確認画面へ」というボタンを押します。記入した内容に誤りがなければ、申込を完了させましょう。
LINEからの申込も可能
出張買取は、LINEからも申込をすることができます。
まずは、福ちゃんの公式LINEを追加します。LINEを開き、ID検索窓に「@hmk2323e」を入力すると、福ちゃんの公式アカウントがヒットしますから、「友だち追加」をしましょう。
すると、以下のような自動メッセージが届きます。
ご希望の項目の番号をご入力ください
- 買取申込・・・①
- ご質問・ご相談・・・②
- 簡易査定・・・③
今回の目的は買取申込なので、「①」と送信します。あとは、返信されるメッセージの指示にしたがって申込情報を送信していき、申込完了となります。
宅配買取の申込方法
申込方法①電話
こちらの公式サイトにアクセスします。
「査定・買取について電話で相談」という、薄ピンク色のボタンをタップ(またはクリック)します。表示された番号に電話をかけ、申込をしましょう。
申込方法②メール
こちらの公式サイトにアクセスします。
「無料査定・ご相談はこちらから 最短1分でカンタン入力」という赤いボタンをタップ(またはクリック)します。
「お問合せフォーム」のページに移りますから、まずは1つ目の記入事項「問い合わせ内容」にチェックを入れます。さらに、「出張買取」「宅配買取」「遺品買取(整理)」のなかから「宅配買取」にチェックを入れます。
すると、フォームが宅配買取申込用の内容になりますから、必要事項を記入していきましょう。
- 名前
- 年代
- メールアドレス
- 連絡先電話番号
- 住所
- 買取希望のお品物
- ご質問・ご要望
「ご質問・ご要望」の欄には、品物の状態などの備考のほか、段ボールのサイズの希望を書くことができます。
段ボールが不要な場合は、その旨を備考欄に記入しておきましょう。
すべての記入が完了したら、「個人情報の取扱いに同意する」にチェックを入れ、「入力情報の確認画面へ」というボタンを押します。記入した内容に誤りがなければ、申込を完了させましょう。
LINEからの申込も可能
宅配買取は、LINEからも申込をすることができます。
まずは、福ちゃんの公式LINEを追加します。LINEを開き、ID検索窓に「@hmk2323e」を入力すると、福ちゃんの公式アカウントがヒットしますから、「友だち追加」をしましょう。
すると、以下のような自動メッセージが届きます。
ご希望の項目の番号をご入力ください
- 買取申込・・・①
- ご質問・ご相談・・・②
- 簡易査定・・・③
今回の目的は買取申込なので、「①」と送信します。あとは、返信されるメッセージの指示にしたがって申込情報を送信していき、申込完了となります。
遺品整理・遺品買取の申込方法
申込方法①電話
こちらの公式サイトにアクセスします。
「査定・買取について電話で相談」という、薄ピンク色のボタンをタップ(またはクリック)します。表示された番号に電話をかけ、申込をしましょう。
申込方法②メール
こちらの公式サイトにアクセスします。
「無料査定・ご相談はこちらから 最短1分でカンタン入力」という赤いボタンをタップ(またはクリック)します。
「お問合せフォーム」のページに移りますから、まずは1つ目の記入事項「問い合わせ内容」にチェックを入れます。さらに、「出張買取」「宅配買取」「遺品買取(整理)」のなかから「遺品買取(整理)」にチェックを入れると、フォームが遺品整理・遺品買取申込用の内容になります。
必要事項を記入していきましょう。
- 名前
- 年代
- メールアドレス
- 連絡先電話番号
- 住所
- 買取希望のお品物(複数選択可)
- 質問1(記入した住所が自宅かどうかの確認)
- 質問2(急ぎかどうかの確認)
- 質問3(訪問日の希望)
- ご質問・ご要望
すべての記入が完了したら、「個人情報の取扱いに同意する」にチェックを入れ、「入力情報の確認画面へ」というボタンを押します。記入した内容に誤りがなければ、申込を完了させましょう。
LINEからの申込も可能
LINEからも申込をすることができます。
まずは、福ちゃんの公式LINEを追加します。LINEを開き、ID検索窓に「@hmk2323e」を入力すると、福ちゃんの公式アカウントがヒットしますから、「友だち追加」をしましょう。
すると、以下のような自動メッセージが届きます。
ご希望の項目の番号をご入力ください
- 買取申込・・・①
- ご質問・ご相談・・・②
- 簡易査定・・・③
今回の目的は買取申込なので、「①」と送信します。あとは、返信されるメッセージの指示にしたがって申込情報を送信していき、申込完了となります。
WEB査定の申込方法
WEB査定は、申込フォームから申込を行います。
まず、こちらの公式サイトにアクセスします。
「無料査定・ご相談はこちらから 最短1分でカンタン入力」という赤いボタンをタップ(またはクリック)します。
「お問合せフォーム」のページに移りますから、まずは1つ目の記入事項「問い合わせ内容」のうち、「メール(WEB査定)」にチェックを入れると、フォームがWEB査定申込用の内容になりますから、必要事項を記入していきましょう。
- 名前
- 年代
- メールアドレス
- 連絡先電話番号
- お品物の画像
- ご質問・ご要望
「お品物の画像」部分には、査定してもらいたい品の画像を添付します。この作業の方法については、この記事の「WEB査定の手順」という見出しを確認してください。
すべての記入が完了したら、「個人情報の取扱いに同意する」にチェックを入れ、「入力情報の確認画面へ」というボタンを押します。記入した内容に誤りがなければ、申込を完了させましょう。
『福ちゃん』の買取に必要なものは?
『福ちゃん』の着物買取には「出張買取」「店頭買取」「宅配買取」の3つの方法がありますが、どの買取方法を選んだとしても、必ず下記のものが必要になります。
- 査定をしてもらう着物
- 本人確認書類
必要なもの①査定をしてもらう着物
『福ちゃん』では、着物そのものだけでなく、帯や小物も買取対象となっています。
また、『福ちゃん』の買取対象は着物関連品の他にも、金やプラチナ、切手、毛皮、ブランド品など多種にわたります。
このため、「着物」というジャンルにこだわらず、査定に出したいものはまとめて査定に出すことができます。
必要なもの②本人確認書類
買取にあたり、必ず「本人確認書類」が必要です。
出張買取や店頭買取では、査定スタッフに書類を見せることになります。また、宅配買取では、「本人確認書類」のコピーを梱包に同封することになります。
『福ちゃん』では、下記の書類が「本人確認書類」に当てはまります。
- 運転免許証
- パスポート
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 健康保険証
- 住民票(発行から3か月以内の原本)
- 住民基本台帳カード
なお、健康保険証を本人確認書類として使う場合、査定額が200万円以上となった際には、健康保険証と合わせて以下の書類も必要です。
- 発行日から3ヶ月以内の公共料金領収書(請求書)
- または、住民票
着物の買取結果が200万円を超えることはなかなかありませんが、高額査定が予測できている場合には、この点を事前に理解しておきましょう。
『福ちゃん』の利用手順
『福ちゃん』の特徴・申込方法・必要なものがわかったところで、続いて利用手順を紹介します。
出張買取の手順
電話またはメールフォームで申込ができるほか、LINEでの申込も可能です、
詳しくは、この記事の「出張買取の申込方法」をチェックしましょう。
無事に申込ができたら、担当者から折り返し連絡が届きます。出張買取の日時を確定しましょう。なお、訪問可能な時間帯は、原則として10:00~17:00となっています。
申込者が女性の場合に限り、女性査定スタッフを指名することが可能です。女性のスタッフに来てもらいたい場合は、申込時にその旨を伝えましょう。
当日、「有効期限内の本人確認書類」が必要ですから、準備をしておきましょう。
本人を証明するものだけでなく、もちろん当日は申込をした「あなた自身」も必要です!
また、『福ちゃん』では、申込時に伝えていたもの以外の品を、当日追加で査定してもらうことも可能です。着物以外のものもまとめて売ることも可能ですから、当日までに、査定してもらうものを最終決定しておきましょう。
希望を伝えれば、部屋に上がることなく、玄関先で査定を済ませてくれるので、安心です。
査定額に満足できれば、その場で成約となります。現金が手渡しで支払われます。
店頭買取の手順
『福ちゃん』の店頭買取では、予約不要となっています。好きな時に店舗を訪れましょう。
なお、当日スムーズに店舗を利用したい場合は、前もって予約をすることもできます。
店頭買取の予約方法について、当サイトが『福ちゃん』に取材したところ、店舗一覧ページに掲載されている各店舗の電話番号に連絡し、予約をとる流れになります。
もしくは、福ちゃんの総合コールセンターに電話するという方法でも、店頭買取の予約をとることができます。行きたい店舗を伝えると、オペレーターが予約の対応をしてくれます。
- 査定してもらいたい品を持ったか
- 本人確認書類は持ったか
査定結果に満足できたら、その場で成約となります。現金が手渡しで支払われます。
宅配買取の手順
『福ちゃん』の宅配買取では、申込なしに発送した荷物の査定は受け付けていません。必ず申込をしましょう。
電話またはメールフォームで申込ができるほか、LINEでの申込も可能です。
詳しくは、この記事の「宅配買取の申込方法」をチェックしましょう。
電話で申込をした場合にはその場で、メールフォームやLINEから申込をした場合には折り返しの連絡で、担当者から“査定物の写真”に関する案内が届きます。
担当者の指示に従い、査定をしてもらいたい品の写真を『福ちゃん』に送信します。その後、『福ちゃん』側が、おおよそ査定金額を提示します。あなたが金額に納得できた場合、そこではじめて宅配買取の申込完了となり、宅配キットなどの案内に進むのです。
宅配キットの段ボールを使う場合、そのサイズについては、査定品の内容や量をふまえてオペレーターと一緒に決めていきます。
当サイトが『福ちゃん』に取材したところ、1箱あたり10~15着程入るような、着物専用の箱を用意してもらうことができるということでした。
無事に申込が完了したら、宅配キットが届きます。キットの中身は次の通りです。
- 段ボール箱
- 着払い伝票
- 緩衝材
- 申込書類
申込時に「段ボール箱が不要」と選択した場合は、着払い伝票と申込書類のみが届きます。
段ボールには、下記のものを梱包します。
- 査定してもらいたい品
- 本人確認書類のコピー
- 記入済の申込書
「追加の段ボールが欲しい」という場合、『福ちゃん』に問い合わせをすれば、追加の段ボールを支給してもらうことができます。不足分の箱を自分で用意してもOKです。
伝票は、自分で用意したものではなく、『福ちゃん』から届いた着払い伝票を使いましょう。
発送方法は、郵便局などに直接持っていくという方法と、ゆうパックへ集荷依頼をするという方法があります。
査定結果は電話かメールで届きます。当サイトが『福ちゃん』に問い合わせをしたところ、基本的には、品物が『福ちゃん』に到着してから約2~3日以内に、結果の連絡が届くということでした。混雑時は、1週間ほどかかる場合もあるそうです。
納得できたら、成約となります。成約後、約1~5営業日以内に、指定の銀行口座に買取金額が振り込まれます。振込手数料金は、『福ちゃん』が負担します。
査定に満足できず、返送を決めた場合には、キャンセル料はかからないものの、返送料はあなたが負担することになります。
遺品整理・遺品買取の手順
遺品整理の手順
『福ちゃん』の遺品整理は、一部地域のみの対応となっていますから、気をつけましょう。
- 東京都
- 神奈川県
- 埼玉県
- 千葉県
- 静岡県
- 大阪府
- 奈良県
- 京都府
- 和歌山県
- 兵庫県
電話またはメールフォームで申込ができるほか、LINEでの申込も可能です。
遺品整理とセットで利用したい場合は、電話で伝えておきましょう。また、メールフォームやLINEから申込をする場合は、備考欄にその旨を記入しましょう。
詳しくは、この記事の「遺品整理・遺品買取の申込方法」をチェックしましょう。
無事に申込ができたら、担当者から折り返し連絡が届きます。遺品整理の日時を確定しましょう。
整理終了後、利用代金を支払います。また、遺品買取とセットで利用した場合は、遺品買取の査定額も受け取りましょう。
遺品買取の手順
電話またはメールフォームで申込ができるほか、LINEでの申込も可能です。
遺品整理とセットで利用したい場合は、電話で伝えておきましょう。また、メールフォームやLINEから申込をする場合は、備考欄にその旨を記入しましょう。
詳しくは、この記事の「遺品整理・遺品買取の申込方法」をチェックしましょう。
無事に申込ができたら、担当者から折り返し連絡が届きます。遺品買取の日時を確定します。
当日、「有効期限内の本人確認書類」が必要ですから、準備をしておきましょう。
本人を証明するものだけでなく、もちろん当日は申込をした「あなた自身」も必要です!
査定結果に納得できたら、その場で成約となります。買取額は、その場で手渡しで支払われます。
WEB査定の手順
査定では、最大9枚まで画像を送ることができますから、色々な角度から写真を撮っておくといいでしょう。
こちらの公式サイトにアクセスし、「無料査定・ご相談はこちらから 最短1分でカンタン入力」という赤いボタンをタップ(またはクリック)します。
「お問合せフォーム」のページに移りますから、以下の事項を記入します。
- 問い合わせ内容(買取依頼/メール(WEB)査定/質問・相談)
- 名前
- 年代
- メールアドレス
- 連絡先電話番号
- ご質問・ご要望
「問い合わせ内容」の部分で、「メール(WEB)査定」にチェックを入れると、申込フォームの質問事項に、新たに「お品物の画像」という回答項目が表示されます。
写真は、まずは4枚まで添付できるようになっていますから、「写真1」「写真2」「写真3」「写真4」のそれぞれの「ファイルを選択」をクリックし、PCやスマートフォンに保存されている画像を添付します。
さらに多くの写真を添付したい場合は、「添付画像を追加する」というボタンをタップ(またはクリック)すると、写真5〜写真9も添付できるようになります。
- 添付画像の種類は、JPG・GIF・PNGファイルにしましょう。
- 画像の容量は、1枚あたり3MB以下でなければなりません。
画像が添付できたら、そのほかの記入事項も記入したうえで、申込を送信しましょう。
査定額がわかり、納得できたとしても、その場で成約とはなりませんから、気をつけましょう。
そのあと、あらためて出張買取・店頭買取・宅配買取を利用しましょう。
LINE査定の手順
福ちゃんの公式LINEを追加します。LINEを開き、ID検索窓に「@hmk2323e」を入力すると、福ちゃんの公式アカウントがヒットしますから、「友だち追加」をしましょう。
すると、以下のような自動メッセージが届きます。
ご希望の項目の番号をご入力ください。
買取申込・・・①
ご質問・ご相談・・・②
簡易査定・・・③
今回の目的はLINE査定なので、「③」と送信します。あとは、返信されるメッセージの指示にしたがって、申込情報を送信して画像を送信します。
オペレーターから、大体の査定額が知らされます。WEB査定と同じく、その場で成約とはなりませんから、気をつけましょう。
『福ちゃん』で着物を高く売るコツ
せっかく『福ちゃん』で査定に出すからには、できるだけ高い値段で買い取ってもらいたいですよね。
そこで、この項目では、『福ちゃん』でできるだけ高額の値がつくためのポイントを紹介します。
①絹製の着物は高額査定となりやすい
まず、着物の素材は、買取のうえで大きなポイントです。
絹製の着物は、高額査定となりやすいです。
一方で、化学繊維やウール製の着物は大量生産されており、希少性が低いため、値段がつきづらいとされています。
黒留袖とは、既婚女性が着用する、格式高い礼装です。
②有名作家・ブランドの着物は高額買取のチャンス
有名作家による着物や、有名ブランドの着物は、高額査定の可能性が高いです。
下記の作家ものが、有名着物とされています。
作家物
- 由水十久 (ゆうすい とく)
- 久保田一竹 (くぼた いっちく)
- 北村武資 (きたむら たけし)
- 羽田登喜男 (はた ときお)
- 木村雨山 (きむら うざん)
- 喜多川平朗 (きたがわ へいろう)
- 小宮康孝 (こみや やすたか)
- 玉那覇有公 (たまなは ゆうこう)
- 柿本市郎 (かきもと いちろう)
- 上野為二 (うえの ためじ)
- 与那嶺貞 (よな みねさだ)
- 中村勝馬 (なかむら かつま)
- 古賀フミ (こが ふみ)
- 宗廣力山 (むねひろ りきざん)
- 山田貢 (やまだ みつぎ)
- 平良敏子(たいら としこ)
- 志村ふくみ (しむら ふくみ)
- 森口華弘 (もりぐち かこう)
- 田島比呂子(たじま ひろし)
- 青木滋芳 (あおき しげよし)
- 川島甚兵衛 (かわしま じんべい)
- 伊達弥助 (だて やすけ)
- 北出与三郎 (きたで よざぶろう)
③未着用・仕付け糸つきはポイントが高い
「着物の保存状態が良ければ良いほど、買取額は高くなる」というポイントは、着物買取の基本です。
というのも、買い取られた着物は、基本的に、そのままの状態で再販されるからです。つまり、「問題なく再販できる程度に、綺麗な状態か」という点が重要なのです。
このため、『福ちゃん』では、未着用品や、仕付け糸が付いたままの着物を高額で買い取っています。
「仕付け糸」とは、着物の購入時に、袖口・襟口などに縫い付けられている糸のことです。
④保存状態に気をつけよう
『福ちゃん』では、使用済で、仕立て糸がついていない着物も、もちろん買取可能です。また、シミがついていたり、色褪せたりしていても、買取OKとなっています。
しかし、あまりにも状態が悪いものは、値段がつかない可能性が高いです。ですから、使用済の着物を売る際には、できるだけ良い状態で保存をしておくことが重要です。
『福ちゃん』では、たとう紙に包んで保管することを推奨しています。
「たとう紙」とは湿気を防ぐの紙で、「文庫紙」とも呼ばれます。100円均一ショップで購入できます。1年に1回ほど替えるのがベストです。
また、着物の生地は傷みやすいため、電気の光や日光が当たらず、かつ通気性の良い場所で保管しましょう。
以下の2点にも気をつけましょう。
- 着物が複数ある場合、シワ防止のため、重ねすぎないことが重要。
- 脱いだばかりの着物はハンガーにかけ、風通しをしましょう。
⑤古い着物も「アンティーク」として高額かも
『福ちゃん』では、明治時代から昭和初期に作られた着物を「アンティーク着物」としており、高額査定の可能性があります。
ですから、昔の着物であっても諦めずに査定に出してみましょう。
⑥証紙もセットで査定に出す
証紙とは、着物の品質や産地を証明する紙のことです。証紙は捨てずに、また忘れずに、着物と一緒に査定に出しましょう。
証紙の有無によって、査定金額が倍以上変わってしまう場合があります。
『福ちゃん』では、下記のような伝統工芸品の着物に「証紙」がついていると、高額査定の可能性が高くなります。
- 友禅
- 江戸小紋
- 絞り
- 紅型
- 大島紬
- 本塩沢
- 結城紬
- 読谷山花織
- 首里織
- 琉球絣
- 越後上布
- 小千谷紬
- 琉球紅型
- えぞ織
- 長井紬
- 牛首紬
- 伊那紬
- 天蚕紬
- 群上紬
- 大石紬
- 丹波布
- 出雲絣
- 久留米絣
- 綿さつま絣
- 八重山上布
- 宮古上布
- 芭蕉布
- 琉球紬
- 能登上布
- 読谷山花織
- 本場黄八丈
- 本場久米島紬
⑦丈の長さ・大きさも重要
『福ちゃん』は、丈が長く、サイズの大きい着物をより高く買取ります。
買い取られた着物は、その後、再販されます。
昔の人に比べ、現代人の身長が高くなっているため、丈の高い着物の需要が高くなっています。ですから、丈の長さは、買取において重要なポイントなのです。
また、サイズの大きな着物は、小さいサイズに仕立て直して再販・レンタルできます。
したがって、「大は小を兼ねる」という観点でも、丈だけでなく、サイズ自体が大きい着物も、高額査定の可能性があります。
⑧パールトーン加工の着物はポイントが高い
「パールトーン加工」とは、株式会社パールトーンが着物に施す撥水(はっすい)加工のことです。
『福ちゃん』では、この加工がされている着物が高額査定のチャンスとなっています。パールトーン加工のものには、生地の裏のどこかに「パールトーン加工済」というタグが付いていますから、手元の着物を確認してみましょう。
『福ちゃん』の運営会社情報
ところで、『福ちゃん』はどのような会社が運営しているのでしょうか。詳細を表にまとめました。
基本情報
会社名 | 株式会社REGATE |
---|---|
設立年 | 2014年 |
従業員数 | 168名 |
資本金 | 3,000万円 |
所在地 | 大阪府大阪市東成区中本3丁目10-6 緑橋REGATEビル |
事業内容 | 買取事業『福ちゃん』、FUKUCHANヤフオクストア店、FUKUCHAN楽天市場店 |
古物商許可番号 | 大阪府公安委員会許可:第621060140991号 |
株式会社REGATEは、主に買取事業『福ちゃん』を運営しています。さらに、『福ちゃん』で買い取った品の再販先として、インターネットオークション「FUKUCHAN」をヤフオクと楽天で運営しています。
同社の強みは、RIIS(Regate Integrated Information System) という独自の情報システムを運用している点です。
このシステムは、「社内で、世界の買取市場価値がリアルタイムで共有できる」というものです。このため、各査定スタッフは、その時点での買取相場を正確に把握したうえで買取をすることができています。
社会貢献活動として、「一般社団法人mina family」の応援も行なっています。一般社団法人mina familyは、障がいや病気のある子どものために「子ども用車いす」を啓発しています。
SNS情報
『福ちゃん』には、天王寺店・梅田店の公式Twitterがあります。
- 買取福ちゃん天王寺店(@Fukuchantennouj)
- 買取福ちゃん梅田店(@fukuchanumeda)
天王寺店は2017年以降、梅田店は2018年以降、新たな更新はありません。
どちらのアカウントも、買取成約となった品の画像と共に、店舗の宣伝文が発信されています。
『福ちゃん』高価格買取の仕組み
『福ちゃん』の着物買取では、「大切な着物、どこよりも満足、高く買います。」というキャッチコピーを掲げています。
他社よりも高く買取ができる秘訣は、何なのでしょうか。
①自社運営の販路をもつ
「私の着物は、買い取られたあと、どこにいくのだろう」と考えたことはありませんか。
一般的に、買取成約となった着物は、各買取専門店がもつ販売ルートで再販されます。
福ちゃんでは、販売ルートを多数もっているため、より高く売ることができる販路を選ぶことができます。
また、自社が直接運営しているオンラインオークションも設けていますから、外部に委託する経費などを抑えて、より多くのお金を買取にあてることができています。
②高い査定力
『福ちゃん』の査定スタッフは、すべての商材について豊富な知識をもっています。特に、着物買取に強みがある業者ですから、信頼性が高いですね。
また、各スタッフには、独自の教育制度を施しています。
たとえば、ベテランのスタッフと新人スタッフが2人2組になって査定を行う「バディ制度」が挙げられます。利用者からの感想を調査し、生の声をスタッフの評価につなげるという「満足採点度システム」もあります。
このように、査定スタッフの教育を徹底しているため、1つ1つの着物から、できるだけ多くの価値を見出すことができるのです。
さらに、福ちゃんの運営会社・株式会社REGATEは、独自の情報システムで、世界の買取市場価値をリアルタイムで共有しています。このため、各査定スタッフは、最新の買取相場から逸脱することなく、適正な価格をつけることができるのです。
③買取以外の部分で経費を節約
さらに、福ちゃんには、「CMやショップの過剰装飾を慎む」という精神があります。
このような工夫のおかげで、より多くの資金を買取にあてることができているのです。
『福ちゃん』でよくある疑問を解消!
ここまで、『福ちゃん』の特徴について紹介してきました。その他、『福ちゃん』に関する “よくある疑問・心配” に回答します。
Q.新型コロナウイルスへの対応は?
『福ちゃん』のサービスは、引き続き利用することができます。査定スタッフについては、次のような対策を取っています。
- マスク着用
- 「ウイルス除去・除菌ネックホルダー」着用
- 手指のアルコール消毒
なお、緊急事態宣言に伴い、2020年6月11日現在、横浜店・名古屋店では「販売」の自粛を実施中です。
Q.出張買取で、大きな物を買い取ってもらうことは可能?
『福ちゃん』の出張買取では、大きなサイズの品であっても、申込時に伝えておけば買取可能です。ただし、サイズによっては、後日引き取りになる場合もあります。
Q.法人買取にも対応しているの?
『福ちゃん』では、個人からだけでなく、法人からの買取にも対応しています。
法人買取の際に必要な書類など、詳細については『福ちゃん』に問い合わせをしてみましょう。
Q.査定スタッフの知識量は?
着物を売るにあたって、「着物の専門知識をもつスタッフに査定してもらえるのだろうか」という点が気になりますよね。
『福ちゃん』では、商材ごとに査定スタッフの専門が分かれているわけではなく、どのスタッフも、すべての品に関してオールマイティな知識を持っています。
特に、着物は『福ちゃん』が最も力を入れている買取品目となっているため、研修などが盛んに実施されているそうです。高い査定力に期待できますね。
Q.無料引き取りは行なっている?
業者によっては、値段がつかなかった品を無料で処分したり、引き取ってくれたりするところもあります。
ただし、当サイトの取材によると、『福ちゃん』では引き取りサービスは実施していないということでした。
『福ちゃん』のメリット・デメリット
メリット・デメリットをあらためて整理したうえで、“どんな人に『福ちゃん』の着物買取が向いているのか?”という点を明らかにします。
メリット・デメリット
- 買取対象が多く、着物買取に強みがある
- 遺品整理・遺品買取に対応
- WEB査定・LINE査定も実施
- 店頭買取の対応場所が少ない
- 宅配買取の返送料は有料
また、ブランド品や貴金属など様々なものを買い取っていますから、色々なものをまとめて売ることができ、便利です。
地域は限定されますが、遺品整理にも対応しているため、遺品買取とセットで利用するとお得です。
さらに、画像を送信するだけで大体の査定額がわかる「WEB査定」「LINE査定」もあり、サービスが多様です。
店頭買取の対応場所が9箇所しかないため、遠方に住んでいる方にとってはデメリットとなります。また、宅配買取の場合、返送料が有料となってしまうというデメリットもあります。
『福ちゃん』に向いている人、向いていない人
メリット・デメリットをふまえて、『福ちゃん』に向いている人・あまり向いていない人を整理します。
- 着物に詳しい業者がいいが、着物以外の品も売りたい
- 遺品整理と合わせて買取もしてほしい
- 本格的な査定の前に、手軽に査定を受けたい
- 全国に店舗が多い業者がいい
- 宅配買取の返送は無料がいい
『福ちゃん』は着物買取に力を入れているため、査定スタッフの知識が豊富です。このため、「着物の専門家にしっかりと査定してもらいたい」という方にも合っています。
つまり、「着物以外の物も売りたい」「着物の専門知識のあるスタッフに査定を依頼したい」という、両方の要望に応える業者なのです。
また、大体の査定額を知ってから、本格的な査定申込に入りたいという方にとっても、WEB査定・LINE査定対応の『福ちゃん』がおすすめです。
なお、店頭買取の対応場所は9箇所のみですから、遠方に住んでいる場合は、店頭買取を利用する選択肢がありません。
また、宅配買取で査定結果に満足がいかなかった場合や、値段がつかなかった場合、返送料は本人負担となってしまいます。返送料が無料の買取業者がいい場合は、『福ちゃん』は向きません。
『福ちゃん』の口コミ
それでは最後に、福ちゃんを実際に利用した人たちの生の声をご紹介いたします。福ちゃんで査定を行う前の参考にしてみてください!
悪い口コミ評判
良い口コミ評判
最近は写真をとって本部に送っての査定が多いらしいので、こういった基本的なところをしっかり教育されている会社がやっぱり良いですね。
すごく勉強になりましたしお話も楽しかったです!
理由を尋ねてみると染みなどがある着物でもリメイクすることができるので値段が付けれるそうです。高額買取とまではいきませんでしたが、処分代が浮いたので得した気分です。
本当になんでも買取してくれて、値段も予想以上に高く買い取ってくれました!
まとめ
以上、この記事では、『福ちゃん』について解説しました。
- 着物買取に力を入れている
- 出張・店頭・宅配買取に対応
- 宅配買取の返送は有料
- 遺品整理・遺品買取も対応
- WEB査定・LINE査定も
- 着物以外にも買取対象品多数
もう袖を通すことのない着物を、次に大切にしてくれる誰かのために売ってみませんか?
着物を売れば、たんすの肥やしが減るだけでなく、お金に替えることで欲しいものを買ったり、貯金に回したりすることができます。
とはいっても、どの買取店を利用すれば良いのか、迷ってしまいますよね。
そんな方のために、本サイトでは、実績多数の「おすすめ着物買取業者5選」を紹介しています。