着物を売るうえで、対応エリアや手数料について気になる方が多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では、着物買取の対応エリアや手数料について解説します。
着物買取の対応エリア
着物買取の対応エリアは、買取店によって異なります。
全国展開の買取店もあれば、特定の地域だけで対応している買取店もあります。
大手の買取店であれば、全国で幅広く買取を実施しています。
また、同じ買取店であっても、買取方法によって対応エリアが異なることが多いため、じゅうぶんな確認が必要です。
着物の買取方法には、以下の3通りがあります。
- 出張買取
自宅に査定スタッフが来る - 店頭買取(持込買取)
店舗を訪ねて査定を受ける - 宅配買取
宅配で品を送り、査定してもらう
たとえば、「出張買取は全国対応だが、店頭買取は東京本店だけでの対応」などという場合があります。
着物買取の手数料
基本的に着物買取では、ほとんどの手数料は無料となっています。
- 出張買取の出張料
- 査定料
- キャンセル料
- 宅配買取の送料
上記のような手数料はすべて、負担の必要がありません。
ただし、宅配買取の返送料は有料となることが多いです。
返送料とは、「発送してしまったものの、やはり査定をキャンセルしたい」「査定結果に満足できないので、着物を返してほしい」といった場合にかかる、返送代金のことです。
「送料と同じく、返送料も無料」としているところもあるものの、多くの買取店では返送料有料となっています。
まとめ
以上、この記事では、着物買取の対応エリアと手数料について解説しました。
最後に、この記事のポイントをおさらいしましょう。
- 対応エリアは買取店によって異なる
- 同じ買取店でも、買取方法によって対応エリアが異なる場合あり
- 基本的に手数料はかからない
- 宅配買取の返送料は有料としている買取店が多い
細かい特徴は買取店によって違いがあります。
そのため、利用したい買取店の目星がついたら、公式サイトで買取エリアと手数料のルールをあらためて確認しましょう。
もう袖を通すことのない着物を、次に大切にしてくれる誰かのために売ってみませんか?
着物を売れば、たんすの肥やしが減るだけでなく、お金に替えることで欲しいものを買ったり、貯金に回したりすることができます。
とはいっても、どの買取店を利用すれば良いのか、迷ってしまいますよね。
そんな方のために、本サイトでは、実績多数の「おすすめ着物買取業者5選」を紹介しています。