今回ご紹介する着物買取店は、『ザ・ゴールド(THE GOLD)』です。
梅沢富美男さんがイメージキャラクターを務めていることでもおなじみ。「テレビCMを見たことがある」という方もいるのではないでしょうか。
サービスの特徴や口コミでの評判などについて、詳しく調査しました。
- 着物買取店『ザ・ゴールド』の基礎情報
- 『ザ・ゴールド』の特徴
- 『ザ・ゴールド』の申込方法
- 『ザ・ゴールド』の買取に必要なものは?
- 『ザ・ゴールド』の利用手順
- 『ザ・ゴールド』で着物を高く売るポイント
- ①有名作家・ブランドの着物は高額買取のチャンス
- ②「未使用・仕付け糸つき」はポイントが高い
- ③使用済みの着物は、保存状態に気をつけよう
- ④証紙もセットで査定に出す
- ⑤丈の長さ・大きさも重要
- ⑥レトロ柄、派手な柄の着物も人気
- 『ザ・ゴールド』の運営会社
- 『ザ・ゴールド』高価格買取の仕組み
- 『ザ・ゴールド』でよくある疑問を解消!
- Q. 新型コロナウイルスへの対応は?
- Q. 着物専門のスタッフに担当してもらえるの?
- Q. 出張買取では何人のスタッフが来るの?
- Q. 宅配買取で梱包NGの品はある?
- Q. 通常の買取と「生前整理・遺品整理」の違いは?
- Q. 買取成約を取り消したい場合は?
- 『ザ・ゴールド』のメリット・デメリット
- 『ザ・ゴールド』の口コミを紹介
- 『ザ・ゴールド』のまとめ
着物買取店『ザ・ゴールド』の基礎情報
『ザ・ゴールド』の基本情報をまとめました。時間がない方は、ここだけ押さえましょう!
- 3つの買取方法のほか、法人買取、身辺整理も対応
- 全国に78店舗
- 着物以外にも買取対象品多数
買取方法 | 出張 | 持込 | 宅配 | その他 |
---|---|---|---|---|
◯ | ◯ | ◯ | 法人買取、生前・遺品整理 | |
買取エリア | 出張 | 持込 | 宅配 | その他 |
全国 | 全国78店舗 | 全国 | ー | |
買取額の支払い方 | 出張 | 持込 | 宅配 | その他 |
その場で現金払い | その場で現金払い | 成約から即日で銀行振込 | ー | |
手数料 |
| |||
営業時間 |
| |||
買取対象 | 着物、貴金属、宝石、時計、ブランド、骨董、金券、家電雑貨 | |||
未成年からの買取 | 20歳未満からの買取は× | |||
運営会社 | 株式会社マックスガイ |
『ザ・ゴールド』は、2020年2月の日本マーケティングリサーチで、「安心して自宅に呼べる出張買取サービス」「友人にもお勧めしたい買取専門店」「終活・生前整理、遺品整理もできる買取専門店」で1位を獲得しています。
様々な品を買い取っていますが、なかでも着物の買取に強みがあります。当サイトの取材によると、着物の買取だけで10万件前後の実績があるとのことです。
出張買取・店舗買取・宅配買取の3つの買取方法に対応しているほか、法人を対象にした買取や、生前・遺品整理も実施しています。買取対象品も多様で、着物以外のものも査定してくれます。
どの方法を選んでも、査定金額は最短即日でお渡し(宅配買取の場合は振込)となります。
『ザ・ゴールド』の着物買取では、シミや色褪せがあるものでも買取OKとなっています。また、着物そのものだけでなく、着物に関連する帯や簪(かんざし)、コートなども買取対象です。
値段がつかなかったものは、寄付や処分のために無料で引き取ってもらうことができます。
『ザ・ゴールド』の特徴
続いて、『ザ・ゴールド』の特徴を詳しく解説します。
①選べる3つの買取方法
着物買取の方法には、主に「出張買取」「持込買取(店頭買取)」「宅配買取」の3つがあります。『ザ・ゴールド』では、これらすべての方法に対応しています。
出張買取の特徴
出張買取とは、「あなたの自宅に査定スタッフが来て査定・買取を行う」という買取方法です。
一般的に、どの買取業者でも、着物の買取には出張買取を利用する方が多いです。本サイトが問い合わせたところ、『ザ・ゴールド』でも、着物買取の年間利用者の約6割が出張買取を選択しているとのことでした。
『ザ・ゴールド』の出張買取の特徴は、下記の通りです。
- 出張料・査定料・キャンセル料無料
- 玄関先での査定OK
- 査定額の受け取り方法は、手渡し・振込から選択可能
- 一部地域は対応エリア外
まず、多くの買取業者と同じく、『ザ・ゴールド』の出張買取も、出張料・査定料・キャンセル料がかからないので安心です。
査定額の受け取り方は、その場で受け取るという方法だけでなく、振込をしてもらうという方法も選ぶことができます。振込タイミングについて当サイトが独自に取材したところ、当日のうち(14時以降の場合は翌日)に振込が完了するということでした。
また、『ザ・ゴールド』の出張買取は、玄関先での査定もOKとなっています。部屋に上がることなく査定を済ませてもらえるのは安心ですね。
なお、『ザ・ゴールド』での出張買取では、対応エリアが限られていますので、あなたのお住いが出張買取に対応できるか、確認する必要があります。
北海道エリア | 全域 (※一部離島や北東部は要相談) |
---|---|
青森・岩手エリア | 青森県、岩手県 |
宮城エリア | 宮城県 |
福島エリア | 福島県、山形県の一部 |
新潟エリア | 新潟県 |
長野エリア | 長野県 |
富山・石川エリア | 富山県、石川県、福井県の一部、岐阜県の一部 |
東京エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県 |
静岡エリア | 静岡県、山梨県 |
岡山エリア | 岡山県、兵庫県の一部、鳥取県の一部 |
広島エリア | 広島県、山口県の一部 |
四国エリア | 香川県、徳島県、愛媛県 |
時期によっては、直ちに対応できない場合や、上記の対応エリアでも出張できない場合もあります。
店頭買取の特徴
店頭買取とは、「あなたが買取業者の店舗を訪ねて、品を査定してもらう」という買取方法です。
業者によっては「持込買取」と呼ぶところもありますが、『ザ・ゴールド』では、「店頭買取」と呼んでいます。
『ザ・ゴールド』の店頭買取には、次のような特徴があります。
- 全国に78店舗 (地域によっては店舗なし)
- 多くの店舗にキッズスペースあり
- 予約可能(予約なしでもOK)
2020年4月現在、『ザ・ゴールド』では全国に78店舗を構えています。
店舗数は多いですが、店舗のない都道府県もありますので、注意しましょう。特に、関東には1店舗のみしかない点を気をつけましょう。
エリア | 店舗名 |
---|---|
北海道 | 札幌狸小路3丁目店 |
発寒店 | |
新川店 | |
白石本通り店 | |
平岡店 | |
江別店 | |
苫小牧店 | |
函館店 | |
旭川末広店 | |
北見店 | |
釧路店 | |
帯広店 | |
青森・岩手 | 八戸湊高台店 |
盛岡北店 | |
北上インター店 | |
宮城 | 古川店 |
石巻店 | |
泉インター店 | |
利府店 | |
南吉成店 | |
東仙台店 | |
仙台中田店 | |
柴田店 | |
福島 | 福島店 |
会津若松店 | |
郡山新さくら通り店 | |
郡山横塚店 | |
須賀川インター店 | |
新白河店 | |
いわき平店 | |
いわき小名浜店 | |
東京 | 銀座店 |
静岡 | 136号三島店 |
富士店 | |
浜松若林店 | |
新潟 | 新発田店 |
上木戸店 | |
新潟中央店 | |
新潟西店 | |
亀田店 | |
燕三条店 | |
三条店 | |
長岡店 | |
柏崎店 | |
上越店 | |
長野 | 長池店 |
稲里中央店 | |
上田店 | |
佐久平店 | |
穂高店 | |
南松本店 | |
松本村井店 | |
東岡谷店 | |
諏訪店 | |
伊那店 | |
飯田上郷店 | |
富山・石川 | 富山東店 |
高岡店 | |
砺波中神店 | |
御経塚店 | |
金沢玉鉾店 | |
金沢南店 | |
岡山 | 東岡山店 |
岡山中央店 | |
倉敷店 | |
広島 | 福山神辺店 |
福山東店 | |
東広島店 | |
曙店 | |
四国 | パワーシティ鳴門店 |
徳島田宮店 | |
屋島店 | |
高松レインボー通り店 | |
丸亀店 | |
四国中央店 | |
新居浜北新町店 | |
西条店 | |
今治鳥生店 |
公式サイトの「店舗一覧」というところから、各店舗をクリックすると、営業時間や外観写真、アクセス、駐車場情報を確認することができます。
『ザ・ゴールド』の店頭買取では、予約をしても、予約をせずに直接来店してもOKとなっています。
ただし、前日までに予約をすれば、待ち時間がなく査定してもらえるため、スムーズに査定を行いたい場合は、事前に予約を取っておいた方が安心でしょう。
また、多くの店舗にキッズスペースが備わっている点も、『ザ・ゴールド』ならではの特徴です。
宅配買取の特徴
宅配買取とは、あなたが、買取業者に品を郵送し、査定してもらうというものです。
『ザ・ゴールド』の宅配買取には、下記のような特徴があります。
- 全国で対応
- 査定期間は1週間
- 成約後、即日で振込
- 送料・キャンセル料は無料 (返送料は有料)
- 宅配資材は自分で用意
『ザ・ゴールド』の宅配買取では、全国で査定を受け付けています。
離島など、一部対象外エリアもありますので、心配な場合にはコールセンターに問い合わせてみましょう。
送料・査定料・キャンセル料はもちろん無料。ただし、成約とならなかった場合や、査定キャンセルとなった際の「返送料」は、あなたが負担する必要があります。
『ザ・ゴールド』の宅配買取の査定期間は、1週間ほどとなっています。また、成約後は、即日で現金が振り込まれます。
なお、『ザ・ゴールド』の宅配買取では、申込を行うと「宅配キット」が届きますが、キットの中身は主に書類・伝票となっています。ダンボールやガムテープが含まれていないことに注意しましょう。つまり、自分で梱包資材を用意する必要があります。
②着物以外にも買取対象多数
『ザ・ゴールド』では、着物以外にも、幅広い品を対象に買取を行っています。
- 貴金属 (金、プラチナ、シルバー・パラジウム、メッキ)
- 宝石 (ダイヤ、色石、真珠など)
- ブランド品 (時計、バッグ、アクセサリーなど)
- 金券 (金券類、切手、はがき)
- 骨董品 (掛け軸・絵画、陶磁器、茶道具、刀剣・甲冑など)
- 家電・生活雑貨 (カメラ、楽器、小型家電、電動工具など)
着物以外の品も、まとめて査定に出すことができますね。
③法人買取や生前・遺品整理にも対応
『ザ・ゴールド』では、法人買取も実施しています。また、生前整理・遺品整理も対応可能です。
『ザ・ゴールド』の法人買取
『ザ・ゴールド』では、同業の買取業者やバイヤー、ブランド商品取扱い業者など、様々な法人から買取を行ってきた実績があります。
買取対象品や申込方法、基本的な流れは、個人買取と同じです。
- 対象品:着物以外にも金、プラチナ、宝石、骨董品、家電など様々
- 申込方法:電話またはメール
- キャンセル料:無料
- 銀行振込手数料:無料
法人買取では、成約時に商業登記簿などが必要になります。
『ザ・ゴールド』の生前・遺品整理
生前整理や遺品整理を行っている点も、『ザ・ゴールド』ならではの特徴です。
店舗で受け付けているほか、査定品が多い場合には出張での対応も可能です。
『ザ・ゴールド』には、どのエリアにも、終活カウンセラーの資格をもつスタッフが在籍しています。専門家に査定してもらえる点は安心ですね。
『ザ・ゴールド』の申込方法
申込フォームからのWEB申込
WEBでの申込フォームから申し込みましょう。
公式サイトの「無料査定申込フォーム」というボタンをクリックします。
必須の記入事項は、次の通りです。
- 名前
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 希望の買取方法(出張買取・店頭買取・宅配買取)
宅配買取を希望の方は、生年月日と、「宅配キットお届け希望時間帯」の記入も必要です。
また、どの買取方法を選んでも、「お品物について」という欄に、査定希望品の種類や数量を記入することができます。
以上の内容を入力して、「個人情報の取り扱い」に同意して送信すると、申込完了となります。メールアドレスに、自動返信メールが届きますので、確認しましょう。
申込後、1時間以内にメールが届かない場合は、フリーダイヤルに電話をかける必要があります。
LINEやチャットからの申込も可能
上記で開設した方法の他にも、公式LINEから申し込むという方法があります。
また、出張買取・店頭への持込買取の申込は、公式サイトの「チャット機能」から申込をすることもできます。
LINEでの申込
公式LINEからの申込手順は、下記の通りです。
- メニューから、「査定予約」をタップ
- 希望する買取方法を選択・タップ
- 各査定方法の申込事項の質問内容に回答
公式LINEからの申込では、最終的には、メールフォームや電話申込に行き着くため、急ぎの場合には、メールフォームや電話で申込をするのが便利でしょう。
チャットでの申込
こちらの公式サイトを開くと、右下にオレンジ色の表示が2箇所見つかります。
- チャット機能で、聞きたい質問を投げかけることができます。ベーシックな質問であれば自動返信されます。
- 「本日出張買取に空き状況有、ご相談ください!」とあります。ここを見ただけで空き状況が把握できるので便利ですね。
①のチャット機能から、出張買取と、店頭への持込買取の申込を行うことが可能なのです。
すると、下記の事項を記入するページが自動返信されますので、記入のうえ送信しましょう。
- 名前 (フルネーム)
- 電話番号
- 住所 (都道府県から記入)
- 査定品名 (「着物」を選択)
- 査定品の点数
- 出張査定の希望日
- 希望の時間帯
すると、下記の事項を記入するページが自動返信されますので、記入のうえ送信しましょう。
- 名前 (フルネーム)
- 電話番号
- 住所 (都道府県から記入)
- 査定品名 (「着物」を選択)
- 査定品の点数
- 店頭査定の希望日時
- 店頭査定の希望日時 (午前/13〜15時/15時〜17時から選択)
- 希望の店舗
出張査定の申込・店頭査定の申込ともに、電話で申込をしたい場合は、名前と電話番号だけ送信をすればOKとなっています。
『ザ・ゴールド』の買取に必要なものは?
『ザ・ゴールド』の着物買取には「出張買取」「持込買取(店頭買取)」「宅配買取」の3つの方法がありますが、どの買取方法を選んだとしても、必ず下記のものが必要になります。
- 査定をしてもらう着物
- 本人確認書類
必要なもの①査定をしてもらう着物
『ザ・ゴールド』では、着物そのものだけでなく、そのほかの関連品も買取対象となっています。
- 帯
- 反物
- かんざし
- 扇子
- 帯締め、帯揚げ、帯留めなどの小物
- 着物の上に羽織るショール、コート
また、『ザ・ゴールド』の買取対象は着物関連品の他にも、金やプラチナ、切手、時計、ブランド品など多種にわたります。
「着物」というジャンルにこだわらず、査定に出したいものはまとめて査定に出すことができますね。
値段がつかなかったものも、寄付や処分のために無料で引き取ってもらうことができます。
必要なもの②本人確認書類
『ザ・ゴールド』では買取にあたり、必ず「本人確認書類」が必要です。
出張買取や店頭買取では、査定スタッフに書類を見せることになります。また、宅配買取では、「本人確認書類」のコピーを梱包に同封することになります。
出張買取・店頭買取では、下記の書類が「本人確認書類」に当てはまります。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 健康保険証
- 外国人登録証明書
- 運転経歴証明書
- 住民基本台帳カード
- その他身分の確認可能な証明書
宅配買取では、これらの書類をコピーしたものが「本人確認書類」となります。
- 運転免許証
- 特別永住者証明書
- マイナンバーカード
- 在留カード
『ザ・ゴールド』の利用手順
特徴や申込方法、必要なものをおさえたところで、次は『ザ・ゴールド』の利用手順を理解しましょう。
『ザ・ゴールド』の出張買取の手順
『ザ・ゴールド』の出張買取の流れをおさえましょう。
公式サイトの申込フォームから申し込みましょう。「ご希望のお買取方法」という項目では、「出張買取」を選択するのを忘れないようにしましょう。
申込が完了すると、『ザ・ゴールド』から折り返しの電話が届きますから、担当者と査定日時を決めていきます。なお、電話が繋がらなかった場合はメールが届く場合もあります。
当日、「有効期限内の本人確認書類」が必要ですから、準備をしておきましょう。
本人を証明するものだけでなく、もちろん当日は申込をした「あなた自身」も必要です!
査定日の前日、『ザ・ゴールド』から確認の電話があります。
査定額に満足できたら、支払い伝票に必要事項を記入し、その場で成約となります。
査定金額を「その場で受け取るか」または「銀行に振り込んでもらうか」を選択しましょう。
銀行振込を選んだ場合、振込手数料は『ザ・ゴールド』側が負担してくれるので、安心です。成約したのが14時より前の場合は、当日のうちに振り込まれます。14時以降の場合、翌日に振り込まれます。
『ザ・ゴールド』の店頭買取の手順
次に、『ザ・ゴールド』の店頭買取の流れをおさえましょう。
公式サイトの申込フォームから申し込みましょう。
「ご希望のお買取方法」という項目では、「店頭買取」を選択するのを忘れないようにしましょう。
申込の送信が完了したら、電話がかかってきます。電話では、オペレーターがあなたの自宅付近の店舗を案内し、その場で来店予約を入れてくれます。なお、電話が繋がらなかった場合にはメールが届くこともありますから、受信ボックスをチェックしましょう。
出かける前に下記の2つを確認しましょう。
- 査定してもらいたい品を持ったか
- 本人確認書類は持ったか
店査定結果に満足できたら、成約となり、その場で現金での買取金額を受け取ることができます。
『ザ・ゴールド』の宅配買取の手順
次に、『ザ・ゴールド』の宅配買取の流れをおさえましょう。
公式サイトの申込フォームから申し込みましょう。
「ご希望のお買取方法」という項目では、「宅配買取」を選択するのを忘れないようにしましょう。また、生年月日と、「宅配キットお届け希望時間帯」の記入も必要です。
送信後、もし不備があった場合には、『ザ・ゴールド』からの連絡が届きます。特に問題なければ、折り返しの連絡はありませんから、あとはキットの到着を待つのみです。
当サイトが『ザ・ゴールド』に問い合わせたところ、宅配キットは申込から3~7日で届くとのことです。到着したら、内容を確認しましょう。
- 送付書
- クッション封筒
- 宅配買取申込書
- ヤマト運輸の着払い伝票
- 取扱注意シール
そして、自分で用意したダンボールに、査定品を梱包し、宅配します。その際、伝票は自分で用意したものではなく、キットの中に入っている着払い伝票を使いましょう。
また、梱包の際には、査定品だけでなく、キットに入っていた必要書類も記入のうえ、忘れずに梱包しましょう。また、本人確認書類のコピーもお忘れなく。
- 査定してもらいたい品
- 記入済の必要書類
- 本人確認書類のコピー (※)
(※) 顔写真付きの・運転免許証、特別永住者証明書、マイナンバーカード、在留カードのいずれか
なお、『ザ・ゴールド』の宅配買取では、査定に1週間ほどかかります。
査定結果は電話で届きます。満足できたら、即日で買取額が振り込まれます。
14時以降に成約となった場合には、翌営業日に振り込まれます。
『ザ・ゴールド』で着物を高く売るポイント
せっかく『ザ・ゴールド』で査定に出すからには、できるだけ高い値段で買い取ってもらいたいですよね。
この項目では、「『ザ・ゴールド』で高額査定に結びつきやすい着物」の特徴を紹介します。
①有名作家・ブランドの着物は高額買取のチャンス
有名作家による着物や、有名ブランドの着物は、高額査定の可能性が高いです。
主に、下記の作家によるものが有名着物とされています。
作家物
- 由水十久 (ゆうすい とく)
- 久保田一竹 (くぼた いっちく)
- 北村武資 (きたむら たけし)
- 羽田登喜男 (はた ときお)
- 木村雨山 (きむら うざん)
- 喜多川平朗 (きたがわ へいろう)
- 小宮康孝 (こみや やすたか)
- 玉那覇有公 (たまなは ゆうこう)
- 柿本市郎 (かきもと いちろう)
- 上野為二 (うえの ためじ)
- 与那嶺貞 (よな みねさだ)
- 中村勝馬 (なかむら かつま)
- 古賀フミ (こが ふみ)
- 宗廣力山 (むねひろ りきざん)
- 山田貢 (やまだ みつぎ)
- 平良敏子(たいら としこ)
- 志村ふくみ (しむら ふくみ)
- 森口華弘 (もりぐち かこう)
- 田島比呂子(たじま ひろし)
- 青木滋芳 (あおき しげよし)
- 川島甚兵衛 (かわしま じんべい)
- 伊達弥助 (だて やすけ)
- 北出与三郎 (きたで よざぶろう)
ブランド物
- 龍村 (たつむら)
- 千總 (ちそう)
- 久保耕 (くぼこう)
手元にある着物が有名作家のものであるかどうかという点は、着物についている備品や落款などを見ればわかります。
もし、確認する方法がなくても大丈夫。『ザ・ゴールド』の査定スタッフが識別・判断をしてくれます。
②「未使用・仕付け糸つき」はポイントが高い
「着物の保存状態が良ければ良いほど、買取額は高くなる」というポイントは、着物買取の基本です。
というのも、買い取られた着物は、基本的に、そのままの状態で再販されるからです。つまり、「問題なく再販できる程度に、綺麗な状態か」という点が重要なのです。
このため、『ザ・ゴールド』では、未使用で、なおかつ仕付け糸が付いたままの着物を高額で買い取っています。
「仕付け糸」とは、着物の購入時に、袖口・襟口などに縫い付けられている糸のことです。
③使用済みの着物は、保存状態に気をつけよう
『ザ・ゴールド』では、もちろん、使用済みの着物の査定も実施していますから、安心しましょう。シミがついていたり、色褪せたりしている着物や、デザインの古い着物も、買取OKとなっています。
しかし、あまりにも状態が悪いものは、値段がつかない可能性が高いです。ですから、使用済の着物を売る際には、できるだけ良い状態で保存をしておくことが重要です。
『ザ・ゴールド』では、たとう紙に包んで保管することを推奨しています。
「たとう紙」とは湿気を防ぐの紙で、「文庫紙」とも呼ばれます。100円均一ショップで購入できます。1年に1回ほど替えるのがベストです。
また、着物の生地は傷みやすいため、電気の光や日光が当たらず、かつ通気性の良い場所で保管しましょう。
以下の2点にも気をつけましょう。
- 着物が複数ある場合、シワ防止のため、重ねすぎないことが重要。
- 脱いだばかりの着物はハンガーにかけ、風通しをしましょう。
「すでに汚れが付着しているので、査定前にクリーニングを利用しようかな…」と思う方もいらっしゃるかもしれません。しかし、汚れやシミがついていても、クリーニングに出したり、自分で洗ったりせずに、そのままの状態で査定に出すのがおすすめです。
というのも、クリーニングに出すことで、生地がさらに傷んでしまう可能性があるからです。たとえ和装専門のクリーニングを使ったとしても、クリーニング代が査定額よりも高くなってしまう恐れもあり、結局負担になってしまいます。
『ザ・ゴールド』への取材でも、同様の回答がありました。
クリーニングの費用は、個人より、弊社でまとめて依頼した方が金額的にも安くなると思います。また、特殊な着物の場合は、間違ったお手入れをしてしまうと、ダメージが生じる場合もありますので、そのままにしていただいた方が良いかと思います。
④証紙もセットで査定に出す
証紙とは、着物の品質や産地を証明する紙のことです。証紙は捨てずに、また忘れずに、着物と一緒に査定に出しましょう。
証紙の有無によって、査定金額が倍以上変わってしまう場合があります。
『ザ・ゴールド』では、下記のような有名産地の着物に「証紙」がついていると、高額査定の可能性が高くなります。
- 大島紬
- 結城紬
- 群上紬
- 西陣織
- 京友禅
- 加賀友禅
- 十日町絣
- 琉球紅型
⑤丈の長さ・大きさも重要
『ザ・ゴールド』は、丈が長く、サイズの大きい着物をより高く買取ります。
すでに述べたように、買い取られた着物は、その後、再販されたり、レンタルをされたりします。
『ザ・ゴールド』によると、これらのリユース着物の利用者の身長が、年々高くなっているのです。このため、丈の高い着物は、丈の短い着物よりも需要が高まっており、より高く査定してもらえます。
具体的には、丈が163cm以上の着物のニーズが高い状態です。
『ザ・ゴールド』への独自取材によると、近年、外国人観光客が着物を着る機会が増えているそうです。このような観点からも、海外の方の体型に合うような、大きめの着物の需要が高まっているのです。
⑥レトロ柄、派手な柄の着物も人気
上記で解説したとおり、『ザ・ゴールド』への独自取材によると、近年、外国人観光客の方が着物を着る機会が増えています。
このため、外国人に人気な「レトロ柄」「大柄」の着物は買取の需要が高いです。また、奇抜な色も人気が高くなっているとのことです。ですから、派手な着物が手元にあるという場合は、高額査定のチャンスです。
ただし、2020年5月現在は、新型コロナウイルスの影響で訪日外国人の数が減っているため、外国人向けの着物の買取需要は下がっている可能性があります。
『ザ・ゴールド』の運営会社
ところで、『ザ・ゴールド』はどのような会社が運営しているのでしょうか。詳細をまとめました。
会社名 | 株式会社マックスガイホールティングス |
---|---|
設立年 | 1968年 |
従業員数 | 254名(グループ全体) |
資本金 | 5,000万円 |
所在地 | 東京都中央区日本橋三丁目3番9号メルクロスビル5階 |
事業内容 | 買取事業「ザ・ゴールド」、オークション事業、ECサイト事業 |
古物商許可番号 |
|
基本情報
法人としての設立は1968年ですが、すでに1962年の時点で、「矢内電器商会」として創業していました。
創業以来、家電やゲームソフトの販売やインターネットカフェ経営を行う会社でしたが、2007年に福島県福島市に「ザ・ゴールド」1号店をオープンしてから、買取事業中心になりました。
2013年、「有限会社 ファンホールディング」から、現在の「株式会社マックスガイホールディングス」へ組織変更しています。
『ザ・ゴールド』は、「リユースと社会貢献の事業化」というコンセプトで始まりました。
株式会社マックスガイホールディングスは、買取事業「ザ・ゴールド」だけでなく、オークション事業も行なっています。
「東京エムジーオークション」は、「ザ・ゴールド」を通して買い取った品をはじめとして、様々な商品が出品されるオークションです。
さらに、自社直営のネット販売サイト「THE GOLD SHOPPING」も構えています。このサイトは、中古の時計・ブランド品・ジュエリーを販売しています。着物の販売はありません。
株式会社マックスガイホールディングスは、社会貢献としての寄付事業も盛んです。
たとえば、公式LINEの1登録につき、世界の人々の飢餓・栄養失調の解決を目的とした事業「TABLE FOR TWO」に10円の寄付をしています。2020年5月には、TABLE FOR TWOから同社へ感謝状が送られています。
また、買取をした着物の一部を特定非営利活動法人に寄付したり、不要になったメガネを開発途上国に寄付したりしています。
この他にも、障がいのある方が中心となり勤務している「夢工場あんしん」で製造されたトイレットペーパーを、全店舗で購入し、顧客へのプレゼントとして活用しています。
さらに、地域の清掃活動や外貨募金、熊本地震復興支援も実施しています。
SNS情報
Instagramでは、下記2店舗のアカウントがあります。
- 銀座店 (the_gold_ginza)
- 札幌狸小路3丁目店 (the.gold.sapporo)
どちらのアカウントでも、主に買取が実現した品の写真が掲載されています。
札幌狸小路3丁目店では、最近の運営情報も発信しています。
銀座または札幌にお住いで、「最近、どんな商品が買い取られているのだろう」と気になる方は、Instagramを覗いてみるとイメージがつきやすいかと思います。
『ザ・ゴールド』本部のアカウントは存在していますが、2012年以降、更新がされていません。
このほかには、札幌狸小路3丁目店のアカウント (@thegoldsapporo) があり、セール情報などが発信されています。
『ザ・ゴールド』高価格買取の仕組み
『ザ・ゴールド』では、他店に比べて買取額が高いと言われています。その秘訣は何なのでしょうか。
秘訣①確かな査定力
『ザ・ゴールド』では、専門資格をもったスタッフが査定を担当します。
- 遺品査定士
- 生前整理アドバイザー
- 終活カウンセラー
- 買取アドバイザー
- リユース営業士
- 宝石鑑定士
すべての査定品の価値を正しく見極める能力があるからこそ、高額査定も可能になるのです。
『ザ・ゴールド』は、特に宝石鑑定に強みがあります。
世界最高峰の資格とされる「Graduate Gemologist (GG)」をはじめ、国際的な資格を持った査定スタッフが在籍しています。
秘訣②価値や市場の動向を徹底把握
『ザ・ゴールド』では、それぞれの品の最新の査定相場を把握したうえで、査定をします。
このため、一般的な買取額から逸脱することなく、高額の価格をつけてくれます。
秘訣③独自の販路でコストカット
「買取をしてもらった私の着物は、その後どこにいくのだろう」と考えたことはありませんか?
『ザ・ゴールド』では、買い取った品を、自社の販路で再販しています。他社に委託するコストを削減できるぶん、買取により多くの資金を使うことができるのです。
『ザ・ゴールド』でよくある疑問を解消!
ここまで、『ザ・ゴールド』の特徴について紹介してきました。
その他、『ザ・ゴールド』に関する “よくある疑問・心配” に回答します。
Q. 新型コロナウイルスへの対応は?
『ザ・ゴールド』では、店頭で下記のような対策を実施しています。
- スタッフの手洗い・除菌の徹底
- スタッフのマスク着用
- 入り口にアルコール消毒を設置
- 座席どうしを2メートル離す
- 換気を徹底
出張買取では、以下のような対策が取られているとのことでした。
- 査定スタッフがマスクを常時装着
- 玄関先で手指の消毒
- 来訪時、健康状態(今朝の体温や味覚臭覚についてなど)を口頭で申告
また、宅配買取の現場でも、感染防止対策を徹底しています。
- 社内でのマスク装着を徹底
- 定期的な手洗い
- ソーシャルディスタンスの確保
Q. 着物専門のスタッフに担当してもらえるの?
『ザ・ゴールド』では、着物以外にも様々な品を取り扱っています。このため、「着物専門のスタッフが担当するの?」「着物の知識がない人が査定する場合もあるの?」という不安がある方も多いでしょう。
結論からご説明すると、『ザ・ゴールド』の査定スタッフは、あらゆる商材に関する幅広い知識を持っています。着物に精通しているスタッフも多いものの、全員が着物専門ではないとのことです。
しかし、「希少な着物なので、絶対に着物専門の人にお願いしたい」といった希望がある場合は、事前に問い合わせをすれば、着物専門のスタッフが査定してくれますから、安心です。
Q. 出張買取では何人のスタッフが来るの?
自宅に招く以上、来訪するスタッフの人数は事前に把握しておきたいですよね。
出張買取では、査定スタッフが1名訪問しますが、場合によっては6~7名で査定したこともあるそうです。査定品がよほど多くない限りは、少人数での査定になると考えて問題ないでしょう。
Q. 宅配買取で梱包NGの品はある?
買取業者によっては、「宅配買取の査定品として、割れ物や古銭を梱包するのは厳禁」などとしているところもあります。
一方で、『ザ・ゴールド』の公式サイトには、宅配買取のNG事項は書かれていません。
宅配買取で梱包不可となっているものは、刀剣のみとのことでした。ただし、刀剣であっても登録証が付属している場合は、イレギュラーで店頭買取または宅配買取でも取扱い可能な場合があります。
Q. 通常の買取と「生前整理・遺品整理」の違いは?
生前整理・遺品整理にも対応している点は、『ザ・ゴールド』の大きな特徴です。
「生前整理・遺品整理」と、「通常の出張買取・店頭買取で、生前・遺品を査定に出すこと」とを比較した場合、どのような点が異なるのか、気になる方もいらっしゃるでしょう。
この点について『ザ・ゴールド』に取材したところ、以下のようなことがわかりました。
特に違いはございませんが、事前に生前整理・遺品整理とお伝えいただけますと、ご要望に合わせて、遺品査定士や終活カウンセラーの資格を持つ査定士の手配が可能となります。
(訪問時期やタイミングによっては難しいこともございます)
また、遺品整理では、大型家具や大型家電、不動産の処分などの依頼をお請けすることが多いため、提携先のご紹介なども行っております。
つまり、生前整理・遺品整理を利用すると、通常の買取に比べて、より専門性の高いサービスが可能になるのです。
Q. 買取成約を取り消したい場合は?
『ザ・ゴールド』では、出張買取に限り、成約から8日以内であれば「クーリング・オフ」が可能で、買取となった品を、そのまま受け取ることができます。
ただし、出張買取であっても、下記のものはクーリング・オフ対象外となっていますから、注意しましょう。
- 自動車 (二輪除く)
- 家庭用電気機械器具 (連携が容易なものは除く)
- 家具
- 書籍
- 有価証券 (商品券など)
- レコード、CD、DVD
『ザ・ゴールド』のメリット・デメリット
さて、ここでは『ザ・ゴールド』のメリット、デメリットをあらためて整理したうえで、“どんな人に『ザ・ゴールド』の着物買取が向いているのか?” という点を明らかにします。
『ザ・ゴールド』のメリット・デメリット
- 利用者から好評
- 買取対象品が多い
- 査定スタッフ情報がクリーン
- 遺品・生前整理・法人買取も考えている
- 店舗のない地域がある
- 着物だけの専門ではない
- 宅配買取のキットがない
- 宅配買取の査定にやや時間がかかる
『ザ・ゴールド』は、2020年2月の日本マーケティングリサーチでも「安心して自宅に呼べる出張買取サービス」「友人にもお勧めしたい買取専門店」「終活・生前整理、遺品整理もできる買取専門店」で1位を獲得しています。
また、買取対象品は着物にとどまらず、様々です。
査定スタッフがもっている資格の種類や、各エリアの査定スタッフの写真・名前を公開しているところも、安心できるという点でメリットですね。
さらに、法人買取や生前・遺品整理など、通常の買取ではないサービスも充実しています。
『ザ・ゴールド』の店舗は全国に78店舗もありますが、地域によっては1店舗もない地域もありますから、全国での対応とはなっていません。
宅配買取にも、いくつかデメリットがあります。
まず、ダンボールが手元にない方にとっては、自分で用意しなければならない点は少し煩雑でしょう。
また、到着後2,3日で査定をする業者もあることを考えると、査定に1週間ほどかかる点は、急ぎの場合にはデメリットです。宅配買取で成約とならなかった場合は、返送料を負担する必要もあります。
『ザ・ゴールド』に向いている人、向いていない人
メリット・デメリットをふまえて、『ザ・ゴールド』に向いている人・あまり向いていない人を整理します。申し込む前に、参考にしてみてください。
- 自宅の近くに店舗がある
- 査定スタッフをある程度把握したい
- 着物以外の品もまとめて売りたい
- 法人買取や生前・遺品整理に興味あり
- 店頭買取を利用したいが、自宅の近くに本社がない
- 宅配買取のダンボールを自分で用意するのは面倒
- 宅配買取の結果、成約とならなかった場合、引き取りたい
- 着物専門の買取店で売りたい
店頭買取を検討している場合、自宅近くに『ザ・ゴールド』の店舗があれば利用しやすいでしょう。
また、『ザ・ゴールド』では着物以外の品も買取対象です。値段がつかなかった品も、寄付や処分のために無料で引き取ってもらえますから、「たくさんの物を一掃したい」という方にぴったりです。
さたに、『ザ・ゴールド』の公式サイトには、エリアごとのスタッフ情報が、写真とともに紹介されています。これは他の買取業者では見られない、『ザ・ゴールド』ならではの特徴といえます。「どのようなスタッフが在籍しているのだろう」と事前に知っておきたい方にとっても、『ザ・ゴールド』が合っています。
このほか、法人買取や生前・遺品買取も実施していますから、様々なサービスを受けたい方にも向いています。
一方で、『ザ・ゴールド』は店舗配置には地域によって偏りがあるため、お住いのエリアに店舗展開がない場合には、『ザ・ゴールド』の店頭買取は向いていません。
また、宅配買取を検討している方にとっては、自分で箱を用意しなければならない点は少し面倒といえます。また、キャンセル料はかからないものの、返送料は負担する必要があるため、無料で返送を受け取りたい場合も『ザ・ゴールド』の宅配買取は向かないでしょう。
『ザ・ゴールド』では、着物の買取実績も多数となっているものの、そのほかの品も対象ですから、着物だけを専門にしているわけではありません。
このため、「必ず着物専門の買取業者に依頼したい」という方は、専門業者を検討してみる必要があります。
『ザ・ゴールド』の口コミを紹介
それでは、『ザ・ゴールド』を実際に利用した人たちの生の声をご紹介いたします。査定を行う前の参考にしてみてください!
悪い口コミ評判
良い口コミ評判
その場で現金で買取額を貰えたので簡単でした。
しかも、一度しか行った事が無かったのに顔を覚えていてくださって本当に有り難いなと感じました。
細かい部分まで丁寧に見ていただきとても満足しています。
金額が出るまでのスタッフさんとの会話もとても楽しくて、また機会があれば査定していただきたいと思っています。
『ザ・ゴールド』のまとめ
以上、この記事では、『ザ・ゴールド』の特徴をまとめてきました。
- 実績多数の大手業者
- 店舗は全国に78店舗(多くにキッズスペースあり)
- 法人買取に対応
- 専門スタッフが生前・遺品整理にも対応
- 宅配買取では、箱を自分で用意する必要あり
- 着物以外にも買取対象多数
- 値段がつかなかった品を無料で引き取り