買取店一覧

【2021年最新】いわの美術|着物買取の特徴と利用者の口コミ評判

今回ご紹介する着物買取店は、『いわの美術』です。

サービスの特徴や口コミでの評判などについて、詳しく解説します。

このページの目次
  1. 『いわの美術』の基本情報
  2. 『いわの美術』の特徴
  3. 『いわの美術』の申込方法
  4. 『いわの美術』の買取に必要なもの
  5. 『いわの美術』の利用手順
  6. 『いわの美術』で着物を高く売るコツ
  7. 『いわの美術』の運営会社情報
  8. 『いわの美術』でよくある疑問を解消!
  9. 『いわの美術』のメリット・デメリット
  10. 『いわの美術』の口コミ
  11. まとめ

『いわの美術』の基本情報

『いわの美術』の基本情報をまとめました。時間がない方は、ここだけ押さえましょう

  1. 出張買取・持込買取・宅配買取・遺品買取に対応
  2. 着物以外に美術品全般に対応
  3. オンライン査定・LINE査定も可能
買取方法出張店頭宅配その他
遺品買取・オンライン査定・LINE査定
買取エリア出張店頭宅配その他
全国全国 ー
買取額の支払い方出張店頭宅配その他
その場で手渡し銀行振込
手数料
  • 査定料:無料
  • 査定キャンセル料:無料
  • (買取額が銀行振込の場合)振込料:無料
  • 出張買取の出張料:無料
  • 宅配買取の郵送料:無料
  • 宅配買取の返送料:有料
営業時間フリーダイヤル:9:00-19:00(年中無休)
買取対象着物、美術品、絵画、骨董品、茶道具、彫刻など
未成年からの買取
運営会社いわの美術株式会社

『いわの美術』は、着物だけでなく、美術品や骨董品の買取も行なっています。買取実績は10万件以上となっています。

着物買取が1番の強みというわけではありませんが、経験豊富な査定スタッフが在籍しています。

 

『いわの美術』は出張買取・持込買取・宅配買取を実施しているほか、遺品買取も可能となっています。さらに、画像を送信するだけで大体の査定額がわかるオンライン査定・LINE査定も可能です。

出張買取は全国対応となっていますが、持込買取の対応場所は横須賀本店のみとなっています。

なお、『いわの美術』の宅配買取には宅配キットがないため、自分で梱包資材を用意する必要があります。

いわの美術で無料査定

『いわの美術』の特徴

続いて、『いわの美術』の特徴を詳しくご紹介します。

①選べる6つのサービス

着物買取の方法には、主に「出張買取」「持込買取」「宅配買取」の3つがあります。

  • 出張買取:あなたの自宅に査定スタッフが来て査定をする方法
  • 持込買取(店頭買取):店舗に品を持ち込み、査定してもらう方法
  • 宅配買取:宅配で品を送り、査定してもらう方法

『いわの美術』では、これらすべての方法に対応しているほか、遺品整理・遺品買取も行なっています。また、事前に大体の査定額を教えてもらえる「オンライン査定」「LINE査定」にも対応しています。

 

整理すると、『いわの美術』の買取には、合計6つのサービスがあるということです。

  1. 出張買取
  2. 持込買取
  3. 宅配買取
  4. 遺品買取
  5. オンライン査定
  6. LINE査定

以下、それぞれのサービスの特徴を解説します。

出張買取の特徴

『いわの美術』の出張買取には、次のような特徴があります。

  • 47都道府県で対応
  • 出張料・査定料無料

神奈川県の本店から、スタッフが47都道府県に出張しています。特に関東地方にお住いの場合、より早く対応してもらえます

また、多くの買取業者と同じく、出張料や査定料は無料です。

品物内容や予約状況などによって、出張ができないこともありますから、まずは申込時に問い合わせてみましょう。

持込買取の特徴

公式サイトでは大々的に書かれていませんが、『いわの美術』では店頭への持込買取にも対応しています

ただし、対応場所は、神奈川県の横須賀本店のみです。また、予約も必須となっています。

当サイトが『いわの美術』に問い合わせをしたところ、もうひとつの店舗「イセザキモール店」は閉店しており、持込買取には対応していないということでした。

宅配買取の特徴

『いわの美術』の宅配買取には、次のような特徴があります。

  • 全国から受付可能
  • 送料無料
  • 返送料は本人負担
  • 宅配キットなし
  • 「2種類」の本人確認書類と、公共料金支払い書が必要
  • 査定結果は簡易書留で届く
  • 成約当日〜3営業日のあいだに振込

『いわの美術』の宅配買取は、全国から査定品を受け付けています。また、多くの買取業者と同じく、送料は無料となっています。

ただし、査定額に満足いかなかった場合はキャンセルしたい場合、返送料は本人負担となります。

買取業者によっては、梱包に使う段ボールやガムテープを無料支給するところもありますが、『いわの美術』の宅配買取では、これらのような宅配キットはありません。つまり、梱包資材は自分で用意する必要があるのです。

 

また、『いわの美術』の宅配買取では、梱包しなければならないものがやや多いのが特徴的です。

多くの買取業者は、宅配物に同封する本人確認書類は1種類でOKとなっています。しかし、『いわの美術』の宅配買取では、2種類の本人確認書類が必要となっています。

本人確認書類だけでなく、6ヶ月以内の公共料金支払い書も同封する必要があります。

 

査定結果が簡易書留で届くという点も、『いわの美術』の特徴です。査定額は、成約当日~3営業日以内に、銀行口座に振り込まれます。

査定額に満足できず、成約とならなかった場合は、返送となります。このとき、返送料は本人負担となりますので、気をつけましょう。

遺品査定・遺品買取の特徴

『いわの美術』は、遺品整理・遺品買取も実施しています。

遺品整理と遺品買取のセットとなっているため、遺品整理の利用代金から遺品買取の金額が差し引かれます。このため、整理だけを行う業者に依頼するよりも、お得に利用できます。

遺品整理の利用代金よりも買取額の方が多かった場合は、その場で現金で買取額を受け取ることができます。整理の利用代金のほうが多ければ、買取額は銀行振込となります。

遺品整理の代金目安については、公式サイトの遺品整理・遺品買取ページから確認しましょう。

オンライン査定・LINE査定の特徴

オンライン査定・LINE査定は、どちらも査定品の画像を送るだけで、大体の査定額を知ることができるサービスです。

なお、オンライン査定とLINE査定は、あくまでも「おおよその査定金額を、事前に知るための方法」です。

このため、査定額に満足できたら、「出張買取」「持込買取」「宅配査定」「遺品買取」から買取方法を選択し、あらためて行動しなくてはなりませんから、注意しましょう。

②骨董品・茶道具・美術品等も買取

『いわの美術』では、着物だけでなく、様々な品を買い取っています。

買取品目

  • 美術品
  • 絵画
  • 骨董品
  • 茶道具
  • 西洋美術
  • 中国美術
  • 彫刻
  • 日本刀・甲冑
  • 掛け軸・書画・版画
  • 書道具
  • 古書・古木
  • 古銭・大判・小判・切手
  • 象牙・犀角・珊瑚・翡翠
  • 和楽器
  • 時計
  • カメラ
  • 洋食器・インテリア
  • ブランド・ジュエリー
  • ワイン・お酒

着物と一緒に、上記のような様々なものをまとめて売ることができるのです。

『いわの美術』は、美術品や骨董品の買取が中心となっているため、着物買取が1番の強みではありません。

しかし、査定歴の長いベテラン査定スタッフがそろっています。『いわの美術』の岩野正則代表自身にも、5万件以上の買取実績があります。

いわの美術で無料査定

『いわの美術』の申込方法

『いわの美術』の着物買取の方法には「出張買取」「持込買取」「宅配買取」「遺品整理・遺品買取」があります。これらすべてにおいて、事前の申込が必要です。

申込方法には、電話または申込フォームがあります。

申込方法①電話

公式サイトに記載されているフリーダイヤルに電話をかけましょう。

スマートフォン画面では、画面をスクロールしていくと、中ごろや下部に電話番号が記載されています。パソコン画面では、上部バーや左側のメニュー、ページ中ごろに記載されています。

申込方法②申込フォーム

メニューの部分や、ページ中ごろなど、様々な場所に「お問い合わせ・無料査定」という黄土色のボタンがあります。このいずれかをタップ(またはタップ)しましょう。

すると、申込フォーム画面に移りますから、必要事項を記入して送信しましょう。

  • ★名前
  • ★郵便番号
  • 都道府県
  • 住所
  • ★メールアドレス
  • ★電話番号
  • 希望の連絡方法(メール/電話)
  • ★お問い合わせ内容
  • お品物の画像

★のついている項目は、記入必須となっています。

『いわの美術』の申込フォームでは、買取方法(出張買取・持込買取・宅配買取・遺品買取)を選択する項目などがありません。このため、「お問い合わせ内容」の項目に、希望する買取方法を記入しましょう

また、「お品物の画像」の部分に画像を添付すれば、「オンライン査定」の申込ができます

いわの美術で無料査定

『いわの美術』の買取に必要なもの

『いわの美術』の着物買取には「出張買取」「持込買取」「宅配買取」「遺品買取」の4つの方法がありますが、どの買取方法を選んだとしても、必ず下記のものが必要になります。

  1. 査定をしてもらう着物
  2. 本人確認書類

必要なもの①査定をしてもらう着物

『いわの美術』では、以下のような着物・帯が買取対象です。

  • 訪問着
  • 付け下げ
  • 留袖
  • 小紋
  • 袋帯
  • 全通帯(ぜんつうおび)

また、『いわの美術』の買取対象は着物関連品の他にも、絵画や茶道具、骨董品など多岐にわたります。

このため、「着物」というジャンルにこだわらず、査定に出したいものはまとめて査定に出すことができます。

必要なもの②本人確認書類

買取にあたり、必ず「本人確認書類」が必要です。

出張買取や持込買取、遺品買取では、査定スタッフに書類を見せることになります。また、宅配買取では、「本人確認書類」のコピーを梱包に同封することになります。

『いわの美術』では、免許証・健康保険証・パスポートなどが「本人確認書類」に当てはまります。

なお、宅配買取の際には、2種類の本人確認書類が必要ですから、気をつけましょう。

いわの美術で無料査定

『いわの美術』の利用手順

『いわの美術』の特徴・申込方法・必要なものがわかったところで、続いて利用手順を紹介します。

出張買取の手順

管理人
管理人
まずは申込をしましょう!

電話またはメール申込フォームで申込を行います。申込時、『いわの美術』側に次のような情報を伝えるとスムーズです。

  • 買取を希望される品物について
  • 名前
  • 住所
  • 当日連絡のつく電話番号
  • 駐車場の有無

そして、担当者と出張査定の日時を決定します。

 

管理人
管理人
無事に申込をしたら、査定当日までに必要なものを用意しておきましょう。

また、『いわの美術』では、申込時に伝えていたもの以外の品を、当日追加で査定してもらうことも可能です。着物以外のものもまとめて売ることも可能ですから、当日までに、査定してもらうものを最終決定しておきましょう。

また、当日は「有効期限内の本人確認書類」が必要です。本人を証明するものだけでなく、もちろん当日は申込をした「あなた自身」も必要です!

 

管理人
管理人
そしていよいよ、出張査定当日。

査定結果に満足できたら、査定金額をその場で現金で受け取ることができます。

持込買取の手順

『いわの美術』の持込買取は、横須賀本店のみの対応となっています。また、予約必須となっていますから、電話や申込フォームから連絡しましょう。

品物によっては、持込買取での査定が困難な場合もありますから、まずは申込時に相談する必要があります。

無事に予約が取れたら、必要なものを用意して、当日本店を訪ねましょう。

持込買取の持ち物チェックリスト

  1. 査定してもらいたい品を持ったか
  2. 本人確認書類は持ったか

査定結果に満足できたら、その場で成約となります。現金が手渡しで支払われます。

宅配買取の手順

管理人
管理人
まずは申込をしましょう!

申込なく発送された品は、基本的には査定に対応してもらえません。

また、内容によっては宅配買取では対応してもらない可能性もあるため、そのような意味でも申込が必須となります。

 

管理人
管理人
無事に申込ができたら、梱包・発送をしましょう。

『いわの美術』には、無料の宅配キットサービスなどはありません。このため、自分で段ボール・ガムテープを準備したうえで梱包する必要があります。

公式サイトでは、荷物の中身を頑丈に梱包することを推奨しています。

また、『いわの美術』の宅配買取では、梱包しなければならないものがやや多いですから、漏れがないか気をつけましょう。

宅配買取の梱包チェックリスト

  1. 身分証明書のコピー(免許証・健康保険証・パスポートなど)
  2. 公共料金の支払い書(6ヶ月以内のもの)
  3. 電話番号
  4. 振り込み先銀行口座番号(上記すべて同一名義のもの)
  5. 品物についての説明メモ

品物に関するメモを書く際には、着物の作者や産地など、手元の着物についてわかる情報を記入しましょう。

必要なものがすべて梱包できたら、下記の宛先まで「着払い」で発送します。

〒238-0014
神奈川県横須賀市三春町5-41-2 2階
いわの美術株式会社

当サイトが問い合わせたところ、『いわの美術』の宅配買取で利用する宅配業者は「ゆうパック」が指定されています。

 

管理人
管理人
査定結果が出るまで、数日間待ちます。
『いわの美術』は、査定金額の結果が簡易書留で届きます

書留に書かれた査定結果を確認のうえ、あなたから、電話やメールで『いわの美術』に連絡をする必要があります

承諾をした場合、その場で成約となります。成約当日~3営業日以内に、銀行口座に査定額が振り込まれます。

査定額に満足できず、成約とならなかった場合は、返送となります。このとき、返送料は本人負担となりますので、気をつけましょう。

オンライン査定・LINE査定の手順

管理人
管理人
まずは査定のために、着物の写真を取りましょう!
オンライン査定・LINE査定ともに、画像をもとに査定額が提示されますから、より正確な査定額が出るよう、見やすい写真を撮ることが重要です。

以下の点に気をつけましょう。

撮影の注意

  • 品物全体を捉えた写真を撮る
  • 落款など、品物を証明できるものも撮影する
  • 付属品の写真も撮影する

オンライン査定の送信の際には、画像を最大で10枚を添付することができます。LINE査定も何枚でも送信できますから、様々な角度から撮影するなど工夫してみましょう。

 

管理人
管理人
続いて、オンライン査定は申込フォームから、LINE査定はトーク画面から画像を送信しましょう!

オンライン査定での画像送信

まず、公式サイトの申込フォームにアクセスします。

 

メールフォームの各事項を入力しましょう。

  • ★名前
  • ★郵便番号
  • 都道府県
  • 住所
  • ★メールアドレス
  • ★電話番号
  • 希望の連絡方法(メール/電話)
  • ★お問い合わせ内容
  • お品物の画像

★のついている項目は、記入必須となっています。

「お品物の画像」部分に、査定品の画像を添付することになります。まずは1枚まで添付できるようになっています。「ファイルを選択」の部分に、PCやスマートフォンに保存されている画像を添付しましょう。

さらに多くの写真を添付したい場合は、「追加する」というボタンをタップ(またはクリック)してくと、最大で合計10枚まで画像を添付できます

  • jpg,gif,png,zipなどの画像が添付可能です。
  • 投稿できる1ファイルの容量は5MBまでとなっています。

画像が添付できたら、そのほかの事項も記入したうえで、申込を送信しましょう。

LINE査定での画像送信

まずは、『いわの美術』の公式LINEを追加する必要があります。

LINEを開き、ID検索窓に「@inr0134k」を入力すると、『いわの美術』の公式アカウントがヒットしますから、「友だち追加」をしましょう。

続いてトーク画面を開き、画像を送信しましょう。LINEでは画像枚数の制限がありませんから、好きな枚数を送信することができます。

また、公式LINEの案内によると、画像だけでなく、大きさなどの情報をメッセージで送信することも推奨されます。

 

管理人
管理人
査定額の返信が来るまで、しばらく待ちましょう。

査定額がわかり、納得できたとしても、その場で成約とはなりませんから、気をつけましょう。

そのあと、あらためて出張買取・持込買取・宅配買取・遺品買取を利用する流れになります。

遺品整理・遺品買取の手順

遺品整理・遺品買取は、出張買取と同じ利用手順となります。

管理人
管理人
まずは申込をしましょう!

電話またはメール申込フォームで申込を行います。申込時、『いわの美術』側に次のような情報を伝えるとスムーズです。

  • 査定してもらいたい品の内容、特徴
  • 名前
  • 住所
  • 当日連絡のつく電話番号
  • 駐車場の有無

そして、担当者と遺品整理・買取の日時を決定します。

 

管理人
管理人
無事に申込をしたら、査定当日までに、必要なものを用意しておきましょう。

また、『いわの美術』では、申込時に伝えていたもの以外の品を、当日追加で査定してもらうことも可能です。着物以外のものもまとめて売ることも可能ですから、当日までに、査定してもらうものを最終決定しておきましょう。

また、当日は「有効期限内の本人確認書類」が必要ですから、準備をしておきましょう。本人を証明するものだけでなく、もちろん当日は申込をした「あなた自身」も必要です!

 

管理人
管理人
そしていよいよ、遺品整理・遺品買取当日。

査定結果に満足できたら、成約となります。遺品整理の利用金よりも買取額の方が上回った場合は、現金が手渡しで支払われます。

遺品整理の利用金のほうが多くなった場合は、遺品買取の査定額は銀行で振り込まれます。

いわの美術で無料査定

『いわの美術』で着物を高く売るコツ


せっかく『いわの美術』で査定に出すからには、できるだけ高い値段で買い取ってもらいたいですよね。

『いわの美術』の公式サイトでは、高額査定となりやすいポイントとして、以下3点を挙げています。

  1. 有名産地の着物
  2. 有名作家の着物
  3. 綺麗な状態の着物

他にも高額査定のために重要な点はたくさんありますから、上記3つを中心に、他のポイントも詳細に解説します。

①有名産地の着物は高額査定のチャンス

由緒正しい産地で作られた着物は価値が高いため、買取額も高くなりやすい傾向があります。

具体的には、以下のような着物が有名産地のものとされています。

  • 友禅
  • 江戸小紋
  • 絞り
  • 紅型
  • 大島紬
  • 本塩沢
  • 結城紬
  • 読谷山花織
  • 首里織
  • 琉球絣
  • 越後上布
  • 小千谷紬
  • 琉球紅型
  • えぞ織
  • 長井紬
  • 牛首紬
  • 伊那紬
  • 天蚕紬
  • 群上紬
  • 大石紬
  • 丹波布
  • 出雲絣
  • 久留米絣
  • 綿さつま絣
  • 八重山上布
  • 宮古上布
  • 芭蕉布
  • 琉球紬
  • 能登上布
  • 読谷山花織
  • 本場黄八丈
  • 本場久米島紬

『いわの美術』の着物買取では、本場大島紬・黄八丈が、高額査定の可能性が特に高くなります。

②有名作家・ブランドの着物は高額買取のチャンス

有名作家による着物や、有名ブランドの着物は、高額査定の可能性が高いです。

『いわの美術』は、有名作家として平良敏子(たいら としこ)、森口華弘(もりぐち かこう)、大脇一心(おおわき いっしん)を挙げています。

他にも、買取業界では、下記の作家ものも有名着物とされています。

  • 由水十久 (ゆうすい とく)
  • 久保田一竹 (くぼた いっちく)
  • 北村武資 (きたむら たけし)
  • 羽田登喜男 (はた ときお)
  • 木村雨山 (きむら うざん)
  • 喜多川平朗 (きたがわ へいろう)
  • 小宮康孝 (こみや やすたか)
  • 玉那覇有公 (たまなは ゆうこう)
  • 柿本市郎 (かきもと いちろう)
  • 上野為二 (うえの ためじ)
  • 与那嶺貞 (よな みねさだ)
  • 中村勝馬 (なかむら かつま)
  • 古賀フミ (こが ふみ)
  • 宗廣力山 (むねひろ りきざん)
  • 山田貢 (やまだ みつぎ)
  • 志村ふくみ (しむら ふくみ)
  • 田島比呂子(たじま ひろし)
  • 青木滋芳 (あおき しげよし)
  • 川島甚兵衛 (かわしま じんべい)
  • 伊達弥助 (だて やすけ)
  • 北出与三郎 (きたで よざぶろう)

③保存状態に気をつけよう

あまりにも状態が悪い着物は、値段がつかない可能性が高いです。ですから、着物はできるだけ良い状態で保存をしておくことが重要です。

多くの買取業者は、たとう紙に包んで保管することを推奨しています。

たとう紙」とは湿気を防ぐための紙で、「文庫紙」とも呼ばれます。100円均一ショップで購入できます。1年に1回ほど替えるのがベストです。

また、着物の生地は傷みやすいため、電気の光や日光が当たらず、かつ通気性の良い場所で保管しましょう。

以下の2点にも気をつけましょう。

  • 着物が複数ある場合、シワ防止のため、重ねすぎないことが重要。
  • 脱いだばかりの着物はハンガーにかけ、風通しをしましょう。

④絹製の着物は高額査定となりやすい

着物の素材は買取のうえで大きなポイントです。

絹製の着物は、高額査定となりやすいです。

一方で、化学繊維やウール製の着物は大量生産されており、希少性が低いため、値段がつきづらいとされています。

⑤未使用品や、「仕付け糸つき」はポイントが高い

着物の保存状態が良ければ良いほど、買取額は高くなる」というポイントは、着物買取の基本です。

というのも、買い取られた着物は、基本的に、そのままの状態で再販されるからです。つまり、「問題なく再販できる程度に、綺麗な状態か」という点が重要なのです。ですから、未使用に近い着物は需要が高く、査定額も高くなるのです。

特に、仕付け糸が付いたままの着物を高額で買い取っています。

仕付け糸」とは、着物の購入時に、袖口・襟口などに縫い付けられている糸のことです。

⑥丈の長さ・大きさも重要

丈が長く、サイズの大きい着物は、査定額がより高くなります

買い取られた着物は、その後、再販されます。

昔の人に比べ、現代人の身長が高くなっているため、丈の高い着物の需要が高くなっています。ですから、丈の長さは、買取において重要なポイントなのです。

 

また、サイズの大きな着物は、小さいサイズに仕立て直して再販・レンタルできます。

したがって、「大は小を兼ねる」という観点でも、丈だけでなく、サイズ自体が大きい着物も、高額査定の可能性があります。

⑦セット品は揃えて査定に出す

まず、証紙がある場合は、着物と一緒に査定に出しましょう。

証紙とは、着物の品質や産地を証明する紙のことです。特に、有名産地・有名作家の着物は、証紙の有無によって査定金額が倍以上変わってしまう場合があります

また、付属の小物や上着など、着物についていたものも合わせて査定に出すことで、価値が上がることがあります。

場合によっては、購入時の箱や収納袋など、付属品も揃えておくことが高額査定のポイントとなることもあるのです。

 

このように、セット品はできるだけ一緒に査定に出すことが大切です。

⑧有名呉服店での購入品は高額査定のチャンス

有名な呉服店で購入した着物は高額査定になる可能性がありますから、何か証明できるものがあれば、査定までに用意しておくといいでしょう。

たとえば、有名呉服店の「たとう紙」は、着物の価値の証明になる可能性があります。古くなってしまった「たとう紙」でも、刻印などがあるものは念のため残しておき、着物とセットで査定に出してみましょう。

いわの美術で無料査定

『いわの美術』の運営会社情報

ところで、『いわの美術』はどのような会社が運営しているのでしょうか。詳細を表にまとめました。

会社名いわの美術株式会社
所在地神奈川県横須賀市三春町5-41-2 2階
事業内容買取事業『いわの美術』の運営
古物商許可番号神奈川県公安委員会 第452570007513号

いわの美術株式会社の所在地は、横須賀本店と一致しています。代表の岩野正則氏も、査定・買取の実績をもつベテランです。

いわの美術で無料査定

『いわの美術』でよくある疑問を解消!


ここまで、『いわの美術』の特徴について紹介してきました。その他、『いわの美術』に関する “よくある疑問・心配” に回答します。

Q.公式サイトに記載されている着物以外は買取不可なの?

『いわの美術』の着物買取ページでは、買取品目として、次のようなものを挙げています。

  • 訪問着
  • 付け下げ
  • 留袖
  • 小紋
  • 袋帯
  • 全通帯

「上記以外の着物・帯は買取対象とはならないののだろうか」という点が気になりますよね。

管理人
管理人
この点について、『いわの美術』に問い合わせてみました!

上記のリストに当てはまっていない着物・和装小物であっても、最新の買取市場を加味し、査定額がつく場合は買取可能となっていることがわかりました。

まずは買取を申し込むとき、自分の着物が買取可能になりそうか、担当者に聞いてみると安心ですね。

Q.宅配買取の補償は?

宅配買取の査定物が運搬途中に破損した場合、『いわの美術』は補償を請け負いません。運送会社による補償となります。

もしも、宅配買取で着物が傷ついてしまうことが心配な場合は、目の前で査定をしてもらえる出張買取や持込買取を検討しましょう。

Q.第三者が依頼をしてもいいの?

『いわの美術』では、場合によっては、本人以外の方が代わりに査定依頼をすることができます。肉親以外の第三者による申込が認められることもあります。

たとえば、委任状を用意したり、査定当日に持ち主も同席したりすれば、問題ない場合があります。詳しくは、『いわの美術』に問い合わせましょう。

Q.高額査定のために実施していることは?

買い取られた品は、再販をされます。『いわの美術』は、再販ルートを多数持っています。それぞれの品が高く売れる販路を選ぶことで、査定額も高く提示できているのです。

いわの美術で無料査定

『いわの美術』のメリット・デメリット

メリット・デメリットをあらためて整理したうえで、“どんな人に『いわの美術』の着物買取が向いているのか?”という点を明らかにします。

メリット・デメリット

メリット

  • 出張買取は日本全国で対応
  • 遺品買取や、オンライン査定・LINE査定も
  • 着物以外にも買取対象多数

デメリット

  • 買取の中心は美術品・骨董品
  • 持込買取の対応場所は横須賀本店のみ
  • 宅配買取の梱包作業がやや煩雑

『いわの美術』は、出張買取・持込買取・宅配買取のすべてに対応しています。特に出張買取は、47都道府県すべてが対応エリアとなっていますから、便利です。

『いわの美術』は、遺品整理や遺品買取も実施しています。さらに、オンライン査定やLINE査定で、大体の買取額を知ることができます。このように、サービスが充実しているというメリットがあるのです。

また、着物以外にも、美術品や彫刻など様々な品を買取を行なっていますから、いろいろなものをまとめて売ることもできます。

 

一方で、『いわの美術』の持込買取は、神奈川県の横須賀本店のみでの対応となっています。

宅配買取では宅配キットがなく、自分で資材を用意する必要があります。また、本人確認書類が2種類必要であるうえに、公共料金の支払い書も同封しなければならず、煩雑な部分があります。

さらに、査定の経験が豊富なスタッフが在籍しているものの、「着物だけを専門としているわけではない」という点もデメリットといえます。『いわの美術』の買取で主力となっているのは、美術品や骨董品なのです。

『いわの美術』に向いている人、向いていない人

メリット・デメリットをふまえて、『いわの美術』に向いている人・あまり向いていない人を整理します。

こんな人に向いています

  • 着物以外の品もまとめて売りたい
  • 本格的な買取の前に、オンライン査定・LINE査定を利用したい
  • 遺品整理・遺品買取を検討中

こんな人には向いていないかも

  • 着物専門の買取業者がいい
  • 持込買取を利用したいが、店頭が近くにない
  • 宅配買取の利用手順がスムーズな業者がいい

『いわの美術』は着物以外にも、さまざまな品を幅広く買い取っています。着物とまとめて査定に出したいと考えている方には、『いわの美術』がぴったりです。

ただし、『いわの美術』は、着物買取専門店ではありません。このため、「着物だけを専門に取り扱うところに依頼したい」という場合には、『いわの美術』は向きません。

また、『いわの美術』にはオンライン査定・LINE査定がありますから、「写真を送って、まずは大体の査定額だけ知りたい」と考えている方にとって便利です。

遺品査定・遺品買取も実施していますから、整理と合わせて買取を行なってもらいたい人にも、『日晃堂』は向いています。

 

なお、持込買取の対応場所は横須賀本店のみとなっているため、「店舗が遠方にある」という場合にも、『いわの美術』の持込買取は利用しづらいですね。

このため、持込買取を利用したい場合、あなたの地元で店舗を構えている買取業者や、全国に店舗を展開している業者を探しましょう。

また、『いわの美術』の宅配買取では宅配キットがないため、自分で段ボールやガムテープを用意するのが困難な場合、キット内容が充実している買取業者を検討しましょう。

梱包の際には2種類の本人確認書類に加え、6ヶ月以内の公共料金の支払い書も同封する必要があります。この点が面倒に感じる場合も、『いわの美術』の宅配買取は向きません。

いわの美術で無料査定

『いわの美術』の口コミ

それでは最後に、『いわの美術』を実際に利用した人たちの声を紹介します。

悪い口コミ評判

30点ほどあったのですが、予想よりも査定額が低かったので、今検討中です。

良い口コミ評判

きちんと鑑定をしてくださり、説明もしてもらえて、とてもすっきりしました。

まとめ

以上、この記事では『いわの美術』を紹介しました。

管理人
管理人
最後に、『いわの美術』の特徴をおさらいしましょう。
『いわの美術』の特徴まとめ

  • 出張買取は全国対応
  • 持込買取の場所は横須賀本店のみで対応
  • 宅配キットなし
  • 宅配買取の返送は有料
  • 遺品買取も対応
  • オンライン査定・LINE査定も可能
  • 着物以外にも様々な骨董品・美術品を買取

いわの美術で無料査定

\迷ったら本サイトおすすめ買取店で!/

着物買取店選びに迷ったら、本サイト認定の優良出張買取店をおすすめします

優良買取店の出張買取なら…
  • 専門性や信頼性◎
  • 家から一歩も出ずに買取完結
  • 査定当日にその場で現金化
  • 重い着物を持ち運ばなくて済む

ここからは、本サイトの独自の評価基準で★3.5以上を獲得した出張買取店を19選紹介します

続きはこちら

関連記事はこちら
買取店一覧

【和楽庵】着物買取の特徴と利用者の口コミ評判

2020年12月29日
【公式】着物買取・出張買取のことなら着物買取の極
「和楽庵で着物を売るかどうか、迷う…」 「他の買取店との違いは?」 和楽庵で着物買取を利用しようと思っても、このように悩んでいる方も多いのではないのでしょうか。大切に扱って …